地域で
チェンジメーカーとしての児童家庭支援センターのこれから
全国児童家庭支援センター協議会
会長 橋本 達昌
今日、社会的養護にかかる諸改革は、各自治体において策定された「社会的養育推進計画」に則って漸次進められています。とりわけ市区町村子ども家庭総合支援拠点やフォスタリング機関の創設、一時保護や家族再統合支援、社会的養護自立支援の実施体制の整備などが喫緊の課題となっており、これらを実現するための糸口として、地域の貴重な民間ファミリーソーシャルワーク機関である児童家庭支援センターの機能と役割に注目が集まっています。
このような情勢の中、私たちは自らの本務である子どもと家庭に対する相談援助活動の質の向上を目指すとともに、新たな領域における専門性や支援スキルをも実装していかなければなりません。
また「地域における関係機関との連携・連絡調整」を主務とする児童家庭支援センターには、基礎自治体による地域見守り支援ネットワーク(要保護児童対策地域協議会)機能の充実や支援対象児童等見守り強化事業の拡大に資する活動も期待されています。 さらには現在、令和4年度の児童福祉法改正に向けた検討が行われており、そこでは児童虐待予防・再発防止施策や地域家庭支援(アウトリーチ)施策の拡充が、主要な論点となってくることは明白です。
加えて同法改正後は、自立支援の各フェーズにおいて、子どもの権利擁護、すなわち当事者である子ども自身の参加や意見表明権を保障していくための仕組みづくりも必須となります。例えば自己決定・自己選択を尊重するための当事者と支援者との対話機会の確保やアドボカシーシステムの導入などが待望されており、ここにも児童家庭支援センターの果たすべきミッションは確と存在しています。
全国児童家庭支援センター協議会は、今次の法改正を好機と捉え、様々な発言機会を得る中で「在宅措置制度」の確立に向けた取組を一層強化するとともに、「子どもの最善の利益のために」「全ての子どもを社会全体で育む」という社会的養護の基本理念を実効化し、もって“地域で育てる社会的養育”へのパラダイムシフトを加速させていくべく、全国ネットワーク組織としてのソーシャルアクションに努めていきます。
福井県 児童家庭支援センター一陽 橋本 達昌
<副会長>
徳島県
<研修担当> こども家庭支援センターひかり 山ア 健二
栃木県
<制度政策担当> 児童家庭支援センターちゅうりっぷ 福田 雅章
山形県 <調査担当> 児童家庭支援センターシオン 増田 康平
<幹 事>
北海道 (北海道) 美深子ども家庭支援センター 長野 正稔
東北 (岩手県) 児童家庭支援センター大洋 中村 浩行
関東 (神奈川県) 児童家庭支援センターかわわ 小山 菜生子
中部 (福井県) 児童家庭支援センター白梅 塩野 宏
近畿 (滋賀県) こばと子ども家庭支援センター 猪飼 久雄
中国・四国(鳥取県) 子ども家庭支援センター「希望館」 山中 八寿子
九州 (熊本県) 児童家庭支援センターオリーブの木 堀 浄信
福岡県 福岡市子ども家庭支援センター「SOS子どもの村」 松ア 佳子
東京都 全国社会福祉協議会児童福祉部 岩崎 香子
福井県 児童家庭支援センター一陽 亀間 妙子
深尾 美樹
<調査広報部員・研修部員>
北海道地区
調査広報部員:北海道/美深子ども家庭支援センター 高橋 知見 (相談支援職員)
研修部員 :北海道/十勝こども家庭支援センター 清野 浩幸 (相談支援職員)
東北地区
調査広報部員:岩手県/児童家庭支援センター大洋 斎藤 恵里 (相談支援職員)
研修部員 :山形県/児童家庭支援センターシオン 加藤 円 (相談支援職員)
関東地区
調査広報部員:千葉県/児童家庭支援センターこうのだい 中村 淳平 (相談支援職員)
研修部員 :栃木県/児童家庭支援センターちゅうりっぷ 片桐 洋史 (副センター長)
中部地区
調査広報部員:福井県/児童家庭支援センター白梅 田中 真紀 (相談支援職員)
調査広報部員:福井県/児童家庭支援センター一陽 亀間 妙子 (統括次長)
研修部員 :三重県/児童家庭支援センターあかり 石田 礼子 (センター長)
近畿地区
調査広報部員:京都府/山城こども家庭センターだいわ 浜田 真紀子 (心理担当職員)
研修部員 :奈良県/児童家庭支援センターあすか 宮崎 博文 (センター次長)
中・四国地区
調査広報部員:広島県/児童家庭支援センターこぶし 松本 史哉 (相談支援職員)
研修部員 :香川県/児童家庭支援センターけいあい 國方 光江 (相談支援職員)
研修部員 :山口県/子ども家庭支援センター海北 岩城 淳 (センター長)
九州地区
調査広報部員:大分県/光の園子ども家庭支援センター 久志 敏則 (センター長)
研修部員 :長崎県/県央児童家庭支援センター 松下 和也 (相談支援職員)