本文へスキップ

TEL.0778-43-5514

社会福祉法人越前自立支援協会

一陽日記

一陽日記

一陽での子どもたちの活動や、最新のニュースなどご覧ください。
最新ニュースは上の「一陽日記」リンクをクリックしてください。

2016年3月29日(火)
201ホーム行事

今日は201ホーム全員で行く最後のホーム行事でした。幼児さんと小学生は、ずっと行きたかったお風呂屋さんへ!中高生のお姉さん達はカラオケへ、2班に分かれて行動しました。お風呂とカラオケが終わったあと、全員合流し、焼き肉の食べ放題に行ってきました。大好きなお肉を好きなだけ食べ、お腹も心もいっぱいになりました。
全員で行く最後のホーム行事、みんなの笑顔がたくさん見れ、思い出いっぱいの1日となりました。

2016年3月27日(日)
202ホーム行事

202ホームは、職員と子ども全員でホーム外食に行ってきました。お寿司もデザートもおなかいっぱい食べ、満面の笑みで過ごすことができました。お腹も心も満たされ、とても楽しいホーム行事になりました。
4月からは新学年にあがる子ども達。来年もまたみんなで行きたいと思います。

2016年3月23日(水)
福井県立大学 就職説明会

今日は、福井県立大学の就職説明会に参加させていただきました。一陽のブースには就職について児童分野に進みたいと決まっている方やまだ定まっていない方など様々な学生さんがいらっしゃいましたが、学生さんたちが児童分野に興味を持って下さっていることに大変嬉しく思いました。限られた時間の中でどのくらい一陽の事を伝えられたかはわかりませんが、少しでも興味を持っていただけていたら幸いです。再来年度は若干名の募集がありますが、興味がある方は是非ボランティアに来ていただきたいと思います。今日の出会いを大切にし、これから私たちと共に働いてくれる仲間を見つけていきたいと思います。

2016年3月18日(金)
幼稚園 卒園式

日に日に暖かくなって、桜のつぼみがふくらんできた今日の良き日に、幼稚園の卒園式がありました。小さかった幼児さんが、大きな声で返事をし、卒園証書をもらう姿に、成長を見守ってきた職員は涙がとまりませんでした。
4月からはピカピカの1年生。大きな希望と共に、立派な1年生になってね!

2016年3月18日(金)
卒業生の食育

先日、小学校を卒業した子を対象としたクッキングを行いました。残念ながら、今時期インフルエンザが流行しており、できることが限られてしまいましたが参加した子は楽しんで取り組んでくれました。今回は越前市名物のボルガライス作りに挑戦してもらいました。オムライスの上にカツがのったボリュームのあるごはんです。ごはんにのせるオムレツを上手に作ることができていました。また、手の空いている時間に食育のクイズを解いてもらいました。積極的に作業をすることができていたので継続的に支援していきたいと思っております。

2016年3月17日(木)
日本大学の井上教授、4名の学生の方が視察来訪されました
313日 日本大学の井上教授と共に4名の学生の方が一陽に視察来訪されました。最初に施設見学を行ったあと、意見交換会を行いました。井上教授からは東京の世田谷区での実践や大学内で行われている施設児童への学習支援の内容を教えていただきました。また、学生のみなさんは、施設実習の経験や、施設児童の学習支援をされているとのことで、現場での実践的な内容に関する質問が多く、お互いに学びあうことができました。熱意を持った学生のみなさんが同じ社会的養護を支える仲間となってくださる日を心待ちにしております。遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。
2016年3月16日(水)
小学校卒業式

今日、小学生3人が小学校を卒業しました。この6年間、楽しい事や悲しい事、悔しい事などたくさんので出来事があったと思いますが、今ではどれも良い思い出となっているでしょう。今日は晴々しい姿を見ることができ職員は感動させられました。4月からはいよいよ中学生です。小学生のお手本になるようなお兄さん、お姉さんになってもらいたいです。6年生のみんな、卒業おめでとう!

2016年3月15日(火)
中学生、卒業式

春の近づきを感じる今日、中学生5人全員が中学校を卒業しました。無事、5人全員が希望の高校に受かることができ、4月からはいよいよ高校生です。気持ちを新たに、素敵な高校生になってほしいです。中学生のみんな、卒業おめでとう!

2016年3月14日(月)
仁愛大学合同企業説明会

今日は仁愛大学の合同企業説明会に参加させていただきました。一陽には仁愛大学の卒業生が数多くいて、繋がりも深く、日頃からとてもお世話になっています。学生さんの活気あふれる姿に私たちもパワーをもらいました。また、児童養護施設に関心を持ってくれる学生さんがたくさんいて、とてもうれしく思いました。再来年度は若干名を募集しています。今日の出会いを大切にして、一緒に働いてくれる仲間をみつけていきたいと思います。

2016年3月12日(土)
102ホーム外食へ行ってきました♪

今日は102ホームの子ども達と担当職員全員で外食へ行ってきました♪何日も前から楽しみにしていた外食に子ども達は大喜びです。上級生は下級生の面倒を見てくれ、ホームの全員がニコニコと笑顔のあふれる時間となりました。お腹いっぱい食べて満足そうな表情の子ども達でした♪

2016年3月10日(木)
東光学園さんが視察来訪されました
3月2日(水)に大阪から東光学園さんが視察来訪されました。施設見学の後、出来る限り子どもたちに家庭的な環境の提供と小規模化のポイント、子どもとの関係作りを構築するアイデアが質問としてあがりました。
遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。

2016年3月5日(土)
「ふるさと企業魅力発見キャリアフェス」参加しました

 ふくいジョブカフェが主催する「ふくい合同企業説明会ふるさと企業魅力発見キャリアフェア」に参加しました。就職活動に勤しむ多くの学生さんが参加している中で、一陽には19名の方々が企業説明を受けに来てくださいました。学生さんの専攻している分野はさまざまでしたが、何かのきっかけで児童養護に関心を持って話を聞きにくる学生さんがこんなにいらっしゃることに感銘を受けました。再来年度は若干名を募集しています。これから約1年をかけて私たちとともに働いてくれる仲間を見つけていきたいと思います。

2016年3月3日(木)
全国児童養護問題研究会 中部日本研修会で講演

滋賀県長浜市にて開催された全国児童養護問題研修会 中部日本研修会にて、橋本統括所長が「人材育成と組織マネジメント」に関する講演を行いました。2時間半という長丁場の講義でしたが、霜人材育成室長が一陽の実習指導や人材確保実践を報告したり、研修参加者との意見交換もあり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

2016年3月3日(木)
桃の節句!

今日の夕食はひな祭りメニューです★枝豆入りの黒米寿司に子どもたちが大好きな唐揚げとポテト、デザートは桃のゼリーでした♪
夕食のテーブルには折り紙で手作りしたお内裏様とお雛様をセッティング★子どもたちは可愛いと大喜びでした!
これからも子どもたちの成長を一陽全職員で見守っていきたいと思います。

2016年2月27日(土)
NHK総合「目撃!日本列島」で一陽が特集されました。

227日(土)1130分から始まる「目撃!日本列島」という番組で一陽が特集されました。「“思い”だけでは救えない」というテーマのもと、二人の職員に焦点を当てて一陽で取り組んでいることを紹介していただきました。一人目の職員は一年目の新人職員で、子どもの怒りの感情に巻き込まれて関係性に悪循環が生じるという課題をもち、プログラムや職員との連携を通して自分自身の感情をコントロールしながら子どもたちとより良いコミュニケーションをとるための方法の確立を模索している姿が映し出されていました。二人目は今年10年目を迎える職員で、一人の子どもとの取り組みに焦点が当てられていました。施設に入所している子どもは、さまざまな感情について“怒り”というひとつの感情で全て表出してしまうという特徴を持つ子が多く、表面的な感情のみに特化すると、子どもを理解することは困難です。そんな状況の中で、この職員と子どもは「もやもやのコップ」というノートに書いたコップに“怒り”“悲しみ”“疲れ”といったいくつかの気持ちを色分けして書き込んでいく作業を行ってきました。感情の原因も少しずつ明確化し、その職員は子どもの怒りの裏側には母親に会えない寂しさが隠れていることに気づきました。

 社会的養護の担い手は絶対的に必要ですが、一方で子どもとの関わりに疲弊し離職していく職員も後を絶ちません。“思い”は大事ですが、それだけでは子どもも職員も潰れてしまうという問題をどのようにして解決していくのか、今の児童養護施設の課題をNHK福井放送局さんには一ヶ月ほどの取材の中で丁寧に描いていただきました。こうした番組を通して、多くの人が社会的養護の実態に関心を示していただければと思います。

2016年2月26日(金)
お茶会!

幼稚園のお茶会がありました。ふじ組で1年間頑張ってきたお手前を披露してくれました。少し緊張しながらも、大人さながらの手つきで入れてくれたお茶はとてもおいしかったです。子ども達の成長を身近に感じる事のできる、すてきな時間でした。

2016年2月21日(日)
長妻元厚生労働大臣が視察来所 

元厚生労働大臣の長妻衆議院議員が一陽を視察に訪れました。
市民運動によって誕生した一陽の生い立ちや自主性・民主性・公共性・公開性を大切にした組織運営マネジメント実践を紹介するとともに、子どもの貧困や児童養護施設をはじめとする社会的養護の現場実態について説明させていただきました。多くの皆さんからのご理解とご支援により、社会的養護システムが充実されることを期待しています。

2016年2月13日(土)
バレンタインデー

明日はバレンタインデー。男の子たちはそわそわ。女の子たちは準備にドタバタ。自分でレシピを考え、チョコを作る子、職員と共に作る子など、一生懸命チョコを作っていました。完成後は可愛くラッピングをし、さっそく男性職員や男の子にチョコを渡しに行っていました。チョコを貰った男の子は照れながらも、お礼を言っていました。その姿を見て毎年微笑ましい職員なのでした。

2016年2月7日(日)
米粉白玉とカルピス寒天のフルーツパンチ

昼食前におやつ作りを行いました。いつもお米を頂いている農家さんから米粉を頂いたので、その米粉を用い白玉団子作りを行いました。子どもたちはそれぞれ各ホームで人数分に分けられるよう、一つ一つ丁寧に丸めていました。白玉を茹でている間に手作りのカルピス寒天を盛り付けしてもらい、最後に小豆・白玉をのせサイダーをかけて出来上がりです!

米粉の白玉団子はほのかにお米の風味があり、ふつうの白玉との味の差を体験してもらいました。今回、昼食がおろしそばだったので、デザートとしてもさっぱりと食べられるメニューとなりました。

2016年2月3日(水)
節分

今年の恵方巻は子どもたちの大好きなカツを巻きました。ボリュームのある恵方巻が完成し、子どもたちも嬉しそうに食べていました。また一般的な具材の恵方巻も注文していたので、その恵方巻を黙々と南南東の方向を向きながら食べていました。今回も行事食ということで、恵方巻を食べる意味などを載せた食育通信も発行し子どもたちの理解を深めました。


2016年2月3日(水)
埼玉県児童福祉施設協議会のみなさんが視察来訪されました

埼玉県の児童福祉施設協議会の26名のみなさんが一陽に視察来訪されました。最初に施設見学を行ったあと、意見交換会を開催しました。意見交換会では、ケアの在り方や職域間連携のほかにも労働マネジメントや経営方法まで幅広い質問が挙がりました。また、人数が多かったので見学時には説明のみを行い、見学時の質問は意見交換会のときに受け付けたのですが、細やかなところまで目を配っていただいていたようで、みなさんの関心の広さに驚かされました。雪もなく北陸の冬とは思えない晴れやかな本日は絶好の視察日和だったと思います。遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。


2016年1月31日(日)
体操の大会

今日は越前市学童体操競技大会に参加した子ども達の応援に行ってきました!今年初めて参加した子は、これまで一生懸命練習してきた技を力いっぱい表現していました。昨年、一昨年から参加していた子は年々確実に上達していく姿で職員を感動させてくれました。小学校の代表としての参加という事で、子ども達は照れくさそうに、誇らしそうに頑張っていて、職員も胸がいっぱいになりました!

2016年1月25日(月)
福音寮の皆さんが視察来訪されました
東京都にある児童養護施設福音寮の皆さんが一陽に視察来訪されました。まずは、施設内の見学をしていただいた後に、意見交換会を行いました。福音寮では、業務向上委員会を立ち上げておられ、権利擁護と人材育成というテーマが主に議論を交わすことが出来ました。時間が限られており、伝えきれない部分もありましたが、またご連絡お待ちしています。大変足元が悪い中、遠い所からお越しいただきましてありがとうございました。

2016年1月20日(水)
積雪
昨日から雪が降り始め、ようやく冬を実感できるようになりました。
今日は推薦や私立の高校入試ということで、高校生は休みでした。
そんな高校生が朝から職員の駐車場などを雪かきしてくれました!
共同作業で流れるように雪かきをしており、仲の良さにほっこりしました。
その後はリアルな雪だるまを和気藹々と作り、とても楽しそうな高校生でした!ありがとう!
2016年1月16日(土)
きょうだいクッキング

休日のお昼頃、子どもたちはお手伝いに入ってきてくれます。時にはそれぞれのホームを尋ね、きょうだいでお手伝いをしてもらうこともあります。特に男女のきょうだいだと、ホームが違うため交流する機会が少なくなることもあり、お手伝いを通してきょうだい交流を図っています。

今回は自分たちで簡単にできるメニューが目標で、卵と食パンで作るココットとじゃが芋と人参のポテトサラダを作りました。火を使わず、オーブンとレンジでできるクッキングです。きょうだいでそれぞれ役割分担をし、味付けも上手にできました。色合いを見てもらい、たくさんの色があった方が栄養も豊富であることも学んでもらいました。

2016年1月14日(木)
全国児童養護施設中堅職員研修会

一陽の橋本統括所長は、全社協灘尾ホールで開催された「平成27年度 全国児童養護施設中堅職員研修会」(主催:全国社会福祉協議会・全国児童養護施設協議会)にて演習講師を務めました。概ね3時間にわたる演習のテーマは、「社会的養護実践を担う職員の役割と責務」。
北海道から沖縄まで全国津々浦々の児童養護施設から集まった220名の受講者(平均年齢32歳)は、みな中堅・若手職員らしく元気に演習に取り組み、熱心に課題やミッションの共有に努めていました。

2016年1月11日(月)
映画館に行ってきました♪(102ホーム)
今日はホーム行事で映画館に行ってきました。楽しみにしていた映画を観れることで子どもたちはわくわく!席についてもじっとしていられない子も・・・。そんな時には上級生が「静かに座ってなあかんよ」と優しくアドバイス♪みんなでルールを守って楽しく映画を観ることが出来ました。見終わった後は、「感動して泣いちゃった」「映画楽しかったな〜」と満足の様子でした!
2016年1月7日(木)
人日の節句

人の日には邪気を祓うために、七草の入った粥を食べ、一年の無事を祈ったのだともいわれています。

一陽では昼食にて七草粥を提供しました。ふつうの七草粥だと、子どもたちが食べにくいこともあり中華風の七草粥を作りました。食事前に七草とは何か、なぜこの日に食べるのか等、おたよりを通して話をしてもらいました。

2016年1月6日(水)
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
雪もなく、暖かい年明けに子どもたちも職員も驚いています。
年末年始は、子どもたちと個別に出かけたり、他ホームと合同でご飯を食べたり、楽しいお正月を過ごしました。
明後日からは新学期ということもあり、気持ちを新たに頑張ってほしいです。

本年も児童家庭支援センター・児童養護施設・子育て支援センター一陽をよろしくお願いいたします。

2015年12月31日(木)
おせち作り

今年も大晦日がやって参りました!毎年恒例のおせち作りを行いました。子どもたちにはさつまいもで茶巾絞りを作ってもらったり、重箱に肉巻きや黒豆、煮物などを各ホームで詰めてもらったりしました。きれいに詰めた重箱を覗く子どもたちの顔が笑顔いっぱいでした。

お正月におせちを食べる習慣が年々ついてきており、おせちの意味やおせちの中にどんな食べ物が入るのか分かる子も増えました。行事食が根付いていると感じます。また来年も素晴らしい年になることを祈っております。

2015年12月25日(金)
素敵な歌声♪

今日はエルジャパンさんによるコンサートが行われました!素敵な歌声に子どもたちも職員もうっとり・・・♪始めは緊張していた子どもたちでしたが、だんだん慣れてきた様子で立ち上がって踊ったりパンダさんに触ってみたりなど、みんなで盛りあがって楽しい時間になりました!
お忙しい中何度もアンコールに答えて下さり、また、たくさんのプレゼントをくださりありがとうございました。

2015年12月24日(木)
クリスマスパーティー♪

今日は待ちに待ったクリスマスパーティー♪ピザにチキンにお寿司にケーキといった豪華な料理を用意し、みんなでワイワイ食べました。ご飯の後は職員も参加のビンゴゲーム!全員素敵な景品を無事もらうことができました。おいしい料理も食べ、ゲームもして、とても楽しいクリスマスパーティーになりました。
明日はいよいよクリスマス!みんなのところにサンタさんが来ますように・・・♪

2015年12月23日(水)
お餅つき・門松作り体験

NPO法人コミュニケーションパートナーズ291さんのご招待を受け、お餅つきや門松作りなどの体験をしてきました。初めての門松作りや竹細工体験をして子どもたちはとても興味津々でした。竹で作った笛に夢中になって吹いている子も・・・!また、自分たちでついたお餅をお腹いっぱいに食べたりおいしいお料理を頂いたりして、「ずっと食べてられる!」と嬉しそうな笑顔が見られました。作った門松やしめ縄を飾るのを楽しみに帰りました。
楽しい時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。

2015年12月22日(火)
武生製麺さんよりクリスマスプレゼント♪
今年も武生製麺さんがサンタさんになってクリスマスプレゼントを子どもたち全員に届けて下さりました!
サンタさんが玄関から顔を出すと子どもたちは大喜びで、サンタさんに抱っこしてもらったりおひげを触らしてもらいました。
男の子はスターウォーズ、女の子はアナと雪の女王やツムツムのお菓子セットを頂きどれから食べようか満面の笑みで考えていました!
毎年子どもたちに素敵なプレゼントと夢をありがとうございます。
2015年12月22日(火)
冬至

冬至は陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、この日を境に運が向いてくるとしています。私たちの施設名「一陽」もこの一陽来復に由来しております。

今年の当時は1222日ですが、一日早く夕食に冬至なんきんを提供しました。

冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。なんきんを食べて強運を呼び込みたいものです!ゆずのご寄附も頂いたので、ホームでゆず湯にしたり、湯豆腐やお浸しに入れたりと使わせていただきました。来年も食事を通して季節を感じられるよう努めていきたいと思います。

2015年12月20日(日)
子ども会のクリスマス会
今日は、行松町のクリスマス会に小学生が参加してきました!
体育館で思いっきり遊んだ後には、美味しいハヤシライスをいっぱい食べてビンゴゲームもやりました。
クリスマス会から笑顔で帰ってきた子どもたちはビンゴゲームの景品を次々に見せてくれて、持ち帰った工作で遊び、とても楽しい一日になったようです。
これからも地区の皆さんと協力させてもらいながら、子どもたちを見守っていきたいと思います。
2015年12月19日(土)
生活発表会
午前中に幼稚園の生活発表会がありました。素敵なクリスマスの歌から始まり、ダンスや合奏、劇などを披露してくれました。去年の生活発表会は緊張してしまい、大きな声で歌えなかったり、発表できなかったりでしたが、今年はみんなの前で堂々と大きな声で発表していたりと、子ども達の成長を感じることができました。スペシャルゲストのサンタさんから少し早めのクリスマスプレゼントを貰い、大満足の子ども達でした!
とても寒い日でしたが、心はほっこりポカポカでした♪
2015年12月18日(金)
信和学園のみなさんが視察来訪されました。
兵庫県にある信和学園から9名のみなさんが一陽に視察来訪されました。今回は第2班の方たちです。まずは、前回と同じように施設を見学していただき、その後は小舎制の課題についてたくさんの意見を交わしました。特に印象的だったのは、この業界自体は小舎制や家庭的養護に向かっている一方で、昔ながらの県内施設の合同企画はたくさん残っているということで、小舎制の意味を今一度考えさせられる機会となりました。今後、小舎制への移行を検討していくとのことで、一陽としてもとても楽しみにしております。遠いところをお越しいただきありがとうございました。

2015年12月17日(木)
楽天さんからのクリスマスプレゼント!
楽天さんが今年も子どもたち全員にクリスマスプレゼントを届けて下さいました。
プレゼントをみた子ども達は輝いた表情に変わり、嬉しそうにしていました。
毎年のご寄附、本当にありがとうございます。子ども達も職員も感謝の気持ちでいっぱいです!
2015年12月16日(水)
日信化学労組さんからのクリスマスプレゼント

日信化学労組さんが、今年もクリスマスプレゼントを届けてくださいました。多種多様なジュースやお菓子等をたくさんいただきました。

子どもたちも職員も感謝の気持ちでいっぱいです!毎年のご寄附、本当にありがとうございます。

2015年12月13日(日)
ボーリングに行きました(101)
101ホームの子がボーリングに行きました。
久しぶりのボーリングで緊張して誰から投げるのかでちょっともめ・・・
ストライクをとってみんなでハイタッチしたり、ガーターばかりでくやしくて泣いたり。
一喜一憂しながらみんな楽しみました!
スコアを見て、次回はもっと頑張ろうと、胸に秘めつつ、帰りました。
2015年12月11日(金)
信和学園8名の方が視察に来られました
姫路市の児童養護施設パルコミュニティハウス信和学園の8名の方が視察に来られました。まず施設見学をしていただき、その後に意見交換会をさせていただきました。信和学園さんは現在中舎形態との事で、小規模化を考えているとの事でした。和やかな雰囲気の中で、ざっくばらんな意見交換会となりました。今回は第一班との事で、第班の方も来られるとお聞きしました。心よりお待ちしています。
2015年12月10日(木)
社会的養護市民研究セミナーを開催しました

仁愛大学人間生活学部長石川昭義先生を講師にお迎えし、「児童養護・保育職場における人材確保・育成・定着について」というテーマともと、ご講義いただきました。このテーマには各関係機関の方々も関心を示していただいたようで、児童相談所や越前市子ども子育て総合相談室、地元の保育園の職員さんも参加してくださいました。今回のセミナーは大学時代に石川ゼミのもとで学んだ職員が事前の段取りを行い、司会進行を務めた、師弟コラボレーションの開催となりました。保育現場の現状や課題の分析、人材育成の展望についてお話いただく中で、特に印象に残ったのは保育現場の離職率についてでした。毎年、全国で40万人の保育士が輩出され、保育現場に4.9万人が就職する一方で、同じように3.3万人が離職していくという現実です。この現状を、蛇口いっぱい捻って水を出しても栓が抜けているために一向に溜まらないお風呂に喩えられていました。児童養護施設の現場も課題は同じで、今回のセミナーを踏まえながら、職員が継続して勤務できる組織作りを行っていきたいと思います。

2015年12月10日(木)
12月9日 児童養護施設小鳩の家のみなさんが視察来訪されました

滋賀県にある児童養護施設小鳩の家より10名のみなさんが一陽に視察来訪されました。まずは施設見学を行い、その後は意見交換会を開きました。時間がない中で、リスクマネジメントや人材育成、自立支援について凝縮された意見を交わすことができました。遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。

2015年12月10日(木)
煌びやかなイルミネーションの点灯☆

125日、北陸電力労組福井県支部丹南部会の8名の方が一陽の中庭に彩り豊かなイルミネーションを設置してくださいました。雨まじりの寒い中での作業でしたが、新たな飾りもプラスしていただき豪華でクリスマスに向けての雰囲気が一層増しました。また,たくさんのケーキもいただき、みんなでおいしくいただきました。

北電労組さんには、本施設の創設以来、毎年、この時期にライトアップしていただいており、「一陽」の師走の風景をより和やかで鮮やかなものにしていただいています。子どもたちも毎日午後5時の点灯を楽しみにしています。ありがとうございました。

2015年12月7日(月)
恵明学園6名の方が視察来訪されました。
東京都の東京恵明学園から6名の方が視察に来られました。まずは施設見学をして頂き、その後お互いの施設での課題や取り組みについて意見交換を行いました。東京と福井での地域差が出るケースもありました。小舎も運営されているということで、同じ家庭的養護を目指すにあたり参考にさせてもらいたいお話もたくさん聞かせて頂きました。
遠いところからお越しいただきありがとうございました。


2015年12月4日(金)
京都聖嬰会のみなさんが視察来訪されました

児童養護施設『聖嬰会』の12名の方が、一陽に視察に来られました。11月に一度一班の方々が来訪され、今回は二班の方々がお足元の悪い中来訪されました。流れとしては前回同様まず施設見学をしていただき、その後3グループに分かれて意見交換を行いました。

一班の方々からの情報を基に、より深い内容の意見交換ができたかと思います。時間に限りがあり、上手くお伝えできなかったこともたくさんあったかと思います。また施設の方に本日のお話した情報を持ち帰って頂き、疑問点などありましたらお問い合わせください。今日は貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。され

2015年12月4日(金)
ランドセル!
今年も来年度1年生になる子ども達にランドセルのプレゼントが届きました。毎年ご支援いただきましてありがとうございます。
「わぁー!!」という歓声と共にピカピカのランドセルを背負って、とびきりの笑顔を見せてくれました。1年生に向けてドキドキワクワクが一層膨らんだ2人でした。6年間大切に使おうね。
2015年11月27日(金)
鯖江市西部民生委員児童委員さんが施設見学に来訪されました

鯖江市西部民生委員児童委員さんが一陽に来訪されました。まずは施設内の見学をしていただき、その後、社会的養護の現状や一陽での取り組みなどを説明させていただきました。子どもの生活や地域との関わりなどに関心をもっていただけました。

また地域で最も身近な相談者である民生委員児童委員さんの活動をされていくなかでのご苦労や地域がかかえる課題なども伺うことができました。お越しいただきありがとうございました。

2015年11月24日(火)
クッキング
今日は中学校の振休でした。先日は小学生と焼きそば作りをしましたが、今日は中学生と焼きそば作りを行いました。
今回は焼きそばパンもあり、子ども達は大喜びでした。

中学生だけということで、ほぼ自分たちで焼きそばを作りあげていました。これから始まる自活訓練としても良いものになりました。

2015年11月20日(金)
チューリップ
先日、子どもたちと一緒に一陽の花壇にチューリップを植えました。
色々な種類のチューリップを順番に「大きくなってね!」と声をかけながら植えました。今はまだまだ土のなかですが、時々子どもたちは「まだかな〜」と花壇を見ています。
チューリップさん綺麗に咲いてね!!
2015年11月18日(水)
設立10周年式典
11月17日、社会福祉法人越前自立支援協会は、創設10周年を迎えました。これを記念し武生パレスホテルにて式典を開催しました。式典には奈良越前市長や山内福井県健康福祉部長をはじめ、多くの関係者の方々にご列席いただきました。これまで順調に歩みを続けてこられたのは、温かくご支援くださる地域や市民の皆さんのおかげです。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
2015年11月16日(月)
クッキング!
小学生の振休を使って、お昼に焼きそばとプチパフェを作りました。
小学生ということもあり、自分から率先して動いてくれる子や、個性溢れるパフェを作る子もいました。もちろん味は抜群で、職員も子どももお腹いっぱいになるまで食べました。今後も振休などを利用し、子どもたちとクッキングをしていこうと思っています。
2015年11月15日(日)
スケートをしました!
101ホームでは、ニューサンピア敦賀へ行きスケートをしてきました!行きの車内では、子どもたちは「初めてだから恐いなぁ」と不安そうにしていましたが、いざ滑り出すと夢中になって氷の上を滑っていました。何度転んでも笑って立ち上がり、「もう一回!」と挑戦していく姿を見て、向上心の強さを感じ嬉しくなりました!帰る頃にはズボンがビショビショに濡れ、たくさん転んでお尻も痛くなっていた子どもたちでしたが、「すごく楽しかった!」「また行きたいな!」という言葉が聞けました。子どもも職員もとても楽しい一日でした!
2015年11月15日(日)
市民活動交流の場:土といのちの会“収穫祭”に参加しました!
NPO法人土といのちの会が主催する収穫祭が蔵の辻で開催されました。     (社福)越前自立支援協会は、地域のNPOや市民団体の皆さんや地元大学生と一緒に、プチパフェとコーヒーを販売するテナントを出店しました。今年はお天気が雨だったため人出も疎らでしたが、市民のみなさんやテナント同士の交流が少しでもできたので良かったです。これからも、こうした地域での市民の皆さんや各種団体と協働するイベントや研修会等に、積極的に参画していきます。
2015年11月13日(金)
京都聖嬰会のみなさんが視察来訪されました

京都市にある児童養護施設『聖嬰会』の13名の方が、一陽に視察に来られました。まず施設見学をしていただき、その後、意見交換会をさせていただきました。最初に全体で話をし、その後は3グループに別れて話をさせていただきました。聖嬰会の方々は、施設見学から質問も積極的にされており、こちらまで真剣さが伝わってきました。時間の都合上、割愛した部分や詳しくお伝えできなかった部分があったかと思います。本当に申し訳ございません。第2班がまた来られるという話を聞きましたので、その際には今日お伝えできなかったことも含めて、精一杯話をさせて頂こうと考えております。本日はありがとうございました。次回も心よりお待ちしております!

2015年11月13日(金)
福井県市町女性教育委員の会視察

福井県市町女性教育委員の会の皆さん(20名)が一陽に来所されました。 施設見学の後、一陽の“想い”や“実践”、“今後の展望”について報告しました。 日頃より一陽は、越前市の中島教育委員や野尻教育委員に、とてもお世話になっています。また今後、子どもの貧困や児童虐待問題を地域全体で解決していくためには、教育と福祉の連動がますます重要になってきます。今回、各市町の教育委員さんに一陽の活動を知っていただいたことで、各市町においても教育と福祉の連動が進展することを期待します。

 

2015年11月10日(火)
児童養護施設津市たるみ児童福祉会館のみなさんが視察来訪されました。

三重県にある児童施設津市たるみ児童福祉会館から10名のみなさんが一陽に視察来訪されました。本日2件目です。まずは恒例の施設見学を行いました。津市たるみ児童福祉会館はこれから2年半かけて小舎制に移行していくということで、建物の造りから運営方法まで幅広い関心を寄せて見学してくださいました。その後は、意見交換会を行いました。食育については専門職同士で個別的に話し合いを、保育士や児童指導員、看護師のみなさんとは一陽の取り組みを中心として、そこからそれぞれの施設の課題などについて、当初予定していた終了時間を大幅に超えるほど熱心な意見交換会となりました。遠いところをお越しいただきありがとうございました。

2015年11月10日(火)
越前町ボランティア団体しゃっぽん花のみなさんが視察来訪されました。

越前町にあるボランティア団体しゃっぽん花から15名のみなさんが一陽に視察来訪されました。まずは施設内見学を実施し、その後は概要説明を聞いていただきました。職員の説明を聞いたり施設の雰囲気を見たりする中で「アットホームやね」「やっぱり子どもにとっては小舎制がいいんやね」といった感想をいただき、一陽の運営理念が伝わったことをとても嬉しく思いました。これからも地域の身近な相談員さんとともに子どもたちやその家族の一助になれたらと思います。お越しいただきありがとうございました。

2015年11月9日(月)
石川県林鐘園のみなさんが視察来訪されました。
石川県金沢市にある林鐘園の職員7名の方が一陽に視察来訪されました。まずは施設見学をとおして一陽の取り組みを見ていただき、その後は意見交換会を行いました。小舎移行に向けての視察ということで、グループケアを行うようになっての変容やホーム単位での運営意識、食育の具体的な取り組みについても話し合いを行いました。また林鐘園さんは地域小規模児童養護施設をすでに展開されており、そこでの課題などはとても勉強になり、わたしたちも視察させていただきたいと感じました。お越しいただきありがとうございました。

2015年11月8日(日)
日本舞踊

今日は電車に乗って、日本舞踊がとっても上手な職員の発表会を見に行きました。いつも一緒に過ごしている職員が、お化粧をして見慣れない衣装を着てステージの上にいる様子に子ども達は大興奮でした。「私も先生みたいな踊りがしたい!」と意気込む子もいました。先生と一緒に写真も撮って、素敵な思い出ができました。
先生、素敵な発表会へのご招待ありがとうございました!

2015年11月7日(土)
美浜町フェスティバル

今日は美浜町のお祭りに行ってきました。ふれあい動物園があったのですが、ヤギ好きの男の子はずーっとヤギのそばから離れようとしませんでした。美浜町のゆるキャラ『へしこちゃん』の中を覗こうとしたり、おなかいっぱいおいしい物を食べたりと、子ども達にとって大満足の一日になったようです。

2015年11月7日(土)
体操の発表会

今日は午前中に体操の発表会がありました。日頃からの練習の成果を発揮してくれ、大技をたくさん決めてくれました。マットに鉄棒に跳び箱と練習は大変だったと思いますが、体操をしている子ども達の姿はとてもかっこよかったです!お疲れ様でした。

2015年11月4日(水)
丹生学園のみなさんが視察来訪されました

和歌山県にある児童養護施設丹生学園の7名のみなさんが一陽に視察来訪されました。丹生学園も小舎制ということで、まずは簡単に施設見学をしていただき、その後はじっくりとそれぞれの取り組みについて意見交換会を行いました。県内で初の小舎制ということで、一陽と通ずるものがあり、小舎制の課題についても活発な意見交換ができました。穏やかな小春日和のなか、遠いところからお越しいただきありがとうございました。

2015年11月3日(火)
菊花マラソン
今日は菊花マラソンに参加してきました!1年生から6年生、男の子も女の子も一生懸命走りました。職員も子どもに追い抜かれたり、追い越したりしながら、一緒に完走することができました。職員はほっと一安心です。あいにくの雨でとても寒い時間帯に走ることになってしまいましたが、子どもと一緒に走ることで、職員との絆もより深くなれたかなと感じました。体はとても寒かったのですが、心は温かい1日になりました。
2015年11月3日(火)
スイートポテト作り
今日はこの間掘ってきたお芋を使って、スイートポテトを作りました。菊花マラソンに出場しない子どもたちと共に、出場している子たちを想いながら愛情たっぷり込めて作りました。お昼ご飯のデザートとして皆で食べようと思います。
2015年11月1日(日)
たけのっ子劇場公演
今日は、劇団の関係者の方からご招待をいただき、たけのっ子劇場公演へ行ってきました!「大地とノトリコの木」という共存″がテーマのお話でした。一緒に行った小中学生たちは、壇上で繰り広げられるお芝居に夢中になって見ていました。公演が終わると、「すごかったね!」「踊りが綺麗だった!」と話が盛り上がり、とても楽しい気持ちで帰りました!
ご招待、本当にありがとうございました
2015年10月30日(金)
ハロウィンメニュー
今日は毎年恒例のハローウィンメニューでした!
うずらの卵とみかんは調理員さんの愛でおばけに変身!
よく見て頂くと、かぼちゃのコロッケもおばけになってます。
子どもたちも飾り付けされた夕食にとても嬉しそうです。
食べるのもったいないとの声も聞こえてきました。
行事メニューのおかげでたくさんの笑顔が見られました!
2015年10月30日(金)
七尾人権擁護委員協議会のみなさんが視察来訪されました

七尾人権擁護委員協議会の方々10名が一陽に視察来訪されました。まずは施設内の見学をしていただき、その後、近年の社会的養護を取り巻く状況や、一陽での取り組みなどを説明させていただきました。児童相談所さんとの連携や地域との関わり、施設退所後の関わりや支援など、ご質問もいただきながら一陽の取り組みについてご理解を賜りました。遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。


2015年10月25日(日)
かこさとし絵本館

今日はお昼から、かこさとし絵本館のイベントに行ってきました。「おんがくかいの日」ということで、蓄音機から流れてくるクラシックを聞きながら、絵本を読みました。初めて見る蓄音機に子ども達は興味津々!「箱の中から音がするよ!」と不思議そうに蓄音機を見ていました。その後、からすのパンやさんのフィギュア披露会に参加させていただいたり、たくさんの絵本や紙芝居を読んだりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。
また、みんなで絵本館に遊びに行きたいと思います!

2015年10月24日(土)
権現山登山

202ホームでは、紅葉が始まった権現山に登山に行ってきました。子ども達は、大きな滝を見て大興奮し、沢がにやヘビを見つけておおはしゃぎと楽しい時間を過ごしました。また、頂上ではお昼ごはんにラーメンとおにぎりを食べました。自分達で作ったラーメンをきれいな空気の中で食べるのはとってもおいしくて、何杯もおかわりをしていました。
とても疲れたけれど、とっても楽しい山登りになりました。またみんなで登りたいと思います。

2015年10月20日(火)
高浜町民生児童委員のみなさんが視察来訪されました

高浜町民生児童委員11名のみなさんが一陽に視察来訪されました。まずは施設内の見学をしていただき、その後、社会的養護の現状や一陽での取り組みなどを説明させていただきました。子どもの生活や地域との関わりなどに関心をもっていただけました。また「家庭的で明るく環境がよいですね」「施設のイメージが変わりました」「説明がわかりやすくよく理解できた」というお言葉もいただき、あらためて職員一同気を引き締めよりよい支援を行っていきたいと感じました。遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。

2015年10月19日(月)
三重県児童養護施設のみなさんが視察来訪されました。
三重県の里山学院、鈴鹿里山学院、みどり自由学園の名のみなさんが一陽に視察来訪されました。まずは施設見学をとおして一陽の取り組みを見ていただき、その後は意見交換会を行いました。小舎制におけるケアワークの課題や地域支援について議論をし、食育・心理といった専門職については別室で職域の課題についてより具体的な取り組みについて話し合いました。時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、充実した意見交換会となりました。遠いところをお越しいただきありがとうございました

2015年10月19日(月)
芋掘りをしました!
いつもお米を頂いている小嶋農産さんの畑へ芋掘りのご招待を頂きました。2年程天候が悪く中止になっていましたが、今年は清々しい秋晴れの中、芋掘りをすることができました。
子どもたちも久しぶりの芋掘りに張り切っており、立派なさつまいもを上手に掘ることができていました。さっそく夕食の豚汁に入れさせてもらいました。豚汁のさつまいもに子どもたちは「これ掘ったやつ!おいしいね!他のさつまいもも早く食べたい!」と笑顔で食べていました。お忙しい中、たくさん掘らせて頂き本当にありがとうございました。
2015年10月18日(日)
文殊山

201ホーム行事で文殊山に登ってきました。とても天気が良く、子ども達と職員は元気いっぱいスタートしました。大きな声で歌を歌ったり、みんなでわいわい話をしながら登ったので、あっという間に上まで行くことができました。転んでもすぐ泣きやんだ幼児さんや、幼児さんの歩くペースを考えて歩いてくれた小学生さんに成長を感じることができました。
次はどこの山にチャレンジしようかな??

2015年10月18日(日)
仁愛大学祭にいきました
仁愛大学祭、世灯祭にお昼から子どもたちと行ってきました。シシドカフカさんのライブの音に驚いたり、子ども教育学科での巨大絵本から平仮名を探すゲームをしたり、赤ずきんちゃんの劇を観たりといろんな体験をすることができました。一陽に実習に来ていた学生さんや、学習ボランティアの学生さんに会え、綿菓子やコーンスープも貰え、心もお腹も満たされた子ども達でした。
2015年10月18日(日)
にこさん祭り!

今日は、地域のにこさん祭りに行ってきました。
スーパーボールすくいやわなげ投げに挑戦して子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。
地域の人たちと一緒にやった電車ごっこは恥ずかしかったけど、楽しかった♪、スーパーボールすくいを入れ物いっぱいとれたよと満足気な感想が聞けました。
なかには、学校の友達とも会えて、もっとお祭りにいたかったとの声もありました。
また来年のにこさん祭りを子どもたちと楽しみにしています。

2015年10月17日(土)
学習発表会

秋晴れが爽やかな今日、小学生たちの学習発表会がありました。1年生は初めてでとても緊張しながらも笑顔で頑張っていました。2〜5年生は去年よりも成長した姿をしっかりと見せてくれました。6年生は最高学年として、団結力のあるすばらしい演奏や合唱を聞かせてくれました。
子ども達の一生懸命な姿に職員も涙がとまりませんでした。こんなにすばらしい発表会を開いてくれた学校の先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。来年もまた楽しみに待ちたいと思います。

2015年10月14日(水)
日本福祉大学堀場ゼミのみなさんが視察に来られました

日本福祉大学の堀場先生とゼミ生の4人の学生さんが一陽に視察来訪されました。
まずは施設見学を実施し、質問の時間を設けました。子どもの生活のことだけでなく、職員の労働条件についてやアフターケアについて等、様々な質問を頂きました。
児童養護施設に関心を高く持っていただいていることが分かり、とてもありがたいことだと感じています。これからも視察の受け入れを大切にしていきたいと思います。
遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。

2015年10月13日(火)
来年度の新規職員採用試験がありました
10月13日、今日来年度の新規職員採用試験が一陽で行われました。毎年一陽では、直接処遇者が共に働く仲間を選ぶ形式になっており、エントリーされたみなさんの熱い思いを真剣に聞いていました。一陽にエントリーしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
2015年10月11日(日)
カッパ座の劇にご招待いただきました

今日はカッパ座さんからのご招待をいただき、201・202の幼児さんと一緒に『みにくいアヒルの子』の劇を見に行きました!
子ども達はみにくいアヒルの子がいじめられているのを見て、「だめー!」と叫んだり、オオカミが出てきたら座席に隠れたりと、劇にのめり込んで楽しんでいました。
「もっと見たい!」「また行きたい」という言葉も聞けて、職員も嬉しくなりました。
ご招待、本当にありがとうございました。

2015年10月10日(土)
幼稚園 運動会

秋も深まった今日、幼稚園の運動会がありました。朝から張り切っていた子ども達でしたが、競技やダンス、バルーンなどで、とても真剣な表情を見せてくれました。
障害物競争ではネズミさんになったり、親子競技では職員とぎゅーっと抱き合いながら一生懸命頑張っていました。子ども達のかっこいい姿を見ることができ、職員も感動しました。
また、調理員さんが作ってくれたお弁当は、とってもおいしくて、子どもも職員も満面の笑みでした。
子ども達の成長を見ることができ、とても良い一日になりました。

2015年10月10日(土)
子ども神輿
子ども会の子ども神輿がありました。子どもたちは、神輿を担ぎ町内をまわりました。毎年、一陽では子ども神輿の休憩所として、町内の方や子どもたちにお菓子やジュースを出していますが、今年は一陽の法人10周年ということもあり、日頃の感謝を込めて秋吉を呼び、焼き鳥とジュースを配りました。焼き立ての秋吉に、町内の方も子どもたちも大満足で、再び神輿を担ぎ「わっしょいわっしょい」と次の場所に向かっていきました。
2015年10月9日(金)
仁愛大学子ども教育学科現代社会認識講座
仁愛大学子ども教育学科の現代社会認識講座で橋本統括所長が講師を務めました。演題は「社会的養護から見える現代の家族像」。
子どもの貧困や児童虐待問題の概況を皮切りに、要保護児童の家族の現実や家庭支援に際しての基本姿勢など、支援実践現場の視点から講義を行いました。参加した学生はみな熱心に聴講していました。こうした取り組みを通して、社会的養護への関心が喚起され、いずれは社会的養護人材の確保につながることを期待しています。
2015年10月9日(金)
福井市西部民生委員さんが視察に来訪されました

福井市西部民生委員36名のみなさんが一陽に視察来訪されました。まずは施設見学を実施し、その後は概要説明を行いました。民生委員さんからは子どもの生活についていろいろな質問を受け、施設での子どもの生活に対する関心の高さがうかがえました。施設を見学した民生委員さんからいただいた「家庭的ですね」「施設のイメージが変わりました」という言葉は最高の褒め言葉です。地域で困っている子どもや家庭にとって最も身近な相談者である民生委員さんに現在の社会的養護の現状を知っていただくことの重要性を噛みしめながら、今後も視察を受け入れていきたいと思います。遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。


2015年10月5日(月)
性教育PT
性教育プロジェクトチームの研修で福井県済生会病院内にある、性暴力救済センターふくい”ひなぎく”さんへ視察に行ってきました。
診療時間中のお忙しい時間にも関わらず、院内を案内していただき、センターの概要についても詳しくご説明いただきました。その中でセンター内でのワンステップ支援の先進的な取り組みに感銘を受けました。また、センター内で実際に勤務されているお医者さんや看護師さんからも貴重なお話しを聞かせていただき、性被害に合った子どもへ寄り添う事の大切さを改めて勉強させていただきました。
様々な事情を抱えて入所してくる子ども達への多様なケアが必要とされている今、今回の視察を通してひなぎくさんとの新たなネットワークが構築できた事はとても心強く、今後もより一層子どもの支援へ力を入れていきたいと思います。
お忙しい中視察を受け入れていただきありがとうございました。
2015年10月4日(日)
秋季陸上記録会
H27年度秋季陸上記録会がありました。
とても気持ちのよい秋晴れのもと、大野の奥越ふれあい公園陸上競技場までホームのみんなで応援に行きました。
いつもは一緒に遊んでいる子ども達もお姉さん達のかっこよく駆け抜ける姿を惚れ惚れとした眼差しで見つめていました。選手のお2人さんは毎日のように放課後の練習、弱音も吐かず、とても頑張りました。お疲れ様でした!
2015年10月4日(日)
個別食育

今回の個別食育では、旬のさつまいもを使った蒸しパン作りを行いました。ホットケーキミックスを使い、レンジで簡単にできるおやつです。待ち時間に、魚の栄養についての話をしました。苦手な食べ物の話だったので反応が薄かったのですが、青魚の写真をクイズ形式で問題をだしたところ興味を持ってくれたので良かったです。

2015年10月3日(土)
芋ほり体験
気持ちよく晴れた午後、職員のお家にお邪魔してさつま芋掘りをしました。両手で持ちきれないほどの大きなお芋が土の中から出てきて、子ども達は歓声をあげて喜んでいました。掘ったあとは焼き芋をして、美味しい秋を頂けました。
来年は苗を植えるところから経験させてくださると聞き、子ども達はまたまた大喜び!秋の楽しみがまた一つ増えました。ありがとうございました。
2015年9月28日(月)
安全対策に関する職員全員研修会を実施しました
越前警察署の帰山少年指導員と渡辺少年指導員を講師に迎え、『子どもの安全を守り、安心な生活環境をつくる』というテーマのもと、職員全員研修会を開催しました。福井県内における少年の非行状況や犯罪傾向から、子どもたちがどのように犯罪に巻き込まれてしまうのか、それをどのように防ぐことができるのか、特にネット犯罪の視点からご説明いただきました。子どもの悩みや不安を解決するためのネットワークを大人が持っていることの重要性を改めて学びました。今回の研修会で、越前警察署との新たなネットワークが構築できたことは心強いです。こうした学びを活かし、これからも子どもたちの安全と安心できる生活を守っていきたいと思います。

2015年9月23日(水)
おはぎ作り
シルバーウィーク最後の思い出に子ども達とおはぎ作りをしました。おもちをコロコロ丸めて、きな粉とあんこをつけて完成です。完成したおはぎを仏様にお供えをし、いつも見守ってくれることへの感謝を伝えました。完成したおはぎを目の前に早くご飯にならないかとソワソワしている子ども達でした。
2015年9月22日(火)
201ホーム行事で登山に行きました。
清々しい秋晴れの下、201ホーム行事で権現山へ登りました。
登山2回目の幼稚園さんも小さな体にリュックを背負って頑張りました!恐る恐る丸太の橋を渡ったり、鎖を使って登ったりと厳しい道のりでしたが、頂上で食べたおにぎりは最高に美味しかったです。
色々なパプニングも乗り越えながら、565mの山を登りきった子ども達。1つ自信がついた様な逞しい背中についていく職員に明日くるのはきっと筋肉痛です...

2015年9月20日(日)
越前市民生委員児童福祉部会の方々が視察来訪

918日越前市民生委員児童福祉部会28名の方が視察に来られました。社会的養護の現状や一陽での取り組みなどを説明させていただき、意見交換会を行いました。親子のつながりや就職・自立に関する話題などが上がり、活発な意見交換会となりました。子どもたちの日常生活についての質問などを受けながら、施設内見学もしていただきました。

地域の中で支援をされている方々に一陽への関心やご理解いただける貴重な時間でした。ありがとうございました。

2015年9月20日(日)
防災訓練日

南地区の防災訓練に参加しました!防災訓練に合わせ、一陽では独自の避難訓練も行いました。また朝食・昼食は日常在庫食品で対応しました。朝食はコーンフレーク、昼食はおにぎり(中学生が刈った黒米を使用)・味噌汁(麩・わかめ)を提供し、おにぎりは自分で食べる分は自分で握ってもらいました。「今日はこれだけ食べられているけれど、被災したら水が無くてお米も炊けない状況かもしれないよ」等、実際に災害が起こったら食事がどのようになるかを伝えながら食事をしました。

2015年9月19日(土)
なかよしとんがり牧場

気持ちのいい秋晴れの中、201・202ホーム合同で三国のなかよしとんがり牧場に遊びに行ってきました。
子ども達は、自分の手から葉っぱを食べるヤギやヒツジを見て大興奮!!一生懸命に葉っぱを集めてきて嬉しそうに食べさせてあげていました。
帰る頃にはすっかり仲良くなり、お別れするのがさみしいと言う子ども達でした。また遊びに行きたいと思います!

2015年9月16日(水)
坊ちゃんかぼちゃの肉詰め

かぼちゃのご寄附を頂いたので、ハンバーグの日のメニューに合わせ肉詰めも作りました。かぼちゃの肉詰めを提供したことがなかったので子どもたちはその美味しさとボリュームに大変満足そうでした!また、作る工程を写真に撮って食育通信として子どもたちに見てもらいました。手間暇がかかっていることを知り、より味わってもらえたかと思います。


2015年9月15日(火)
南あわじ市民生委員さんが視察に来られました
南あわじ市の民生委員さん16名の方が視察に来られました。施設見学の後、一陽の概要を説明させていただき、意見交換会を行いました。職員の勤続年数、食育に関して、親子のつながりなどの話題が上がり、活発な意見交換会となりました。余談ですが、淡路市特産の玉ねぎをたくさんいただきました。子ども達の食事に使わせていただきます。ありがとうございました。

2015年9月13日(日)
チョコバナナ!

星の子のつどいに参加している一方で、一陽ではチョコバナナ作りをしました。
冷凍バナナに溶かしたチョコをかけ、好きな材料でトッピングするという物でした。トッピングには、マーブルチョコやアポロ、クッキーなど色も形も様々な物を使いました。
トッピングには個性が光り、とってもかわいいチョコバナナになりました。味はもちろんのこと、心も満たされた子ども達でした。

2015年9月13日(日)
星の子のつどい

福井県里親会主催の星の子のつどいにお誘いいただきました。屋台では、今話題の『おにぎらず』やポテトやフランクフルト、デザートにはチョコフォンデュなど書ききれないくらいたくさんのおいしい物をお腹いっぱい食べました。
ゲームコーナーではお菓子つりやヨーヨーつりなど、子どもが大好きなゲームがたくさんありました。中でもスマートボールは大人気で、何回も何回も並んでたくさん景品をゲットしていました。
お楽しみタイムの割れないシャボン玉は子どもよりも職員が興味津々で大はしゃぎしてしまいました。
お腹いっぱいで楽しい時間を過ごせてとても幸せでした。すてきな時間をありがとうございました。

2015年9月6日(日)
202
今日は、福井県立恐竜博物館開館15周年記念特別展の招待券を頂いたので、202ホームの幼児さん、小学生を連れて遊びに行ってきました。
最初は動く恐竜を見て怖がっていた子も次第に慣れ、色々な化石に触れ、とても興味をもった様子でした。
帰りには美味しいソフトクリームも食べ、本当に楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
2015年8月29日(土)
夏休みのお手伝い

毎年恒例の夏休みのお手伝いをしてもらいました!小学生を対象に食育指導員の先生と一対一で調理作業を行いました。その日の作業内容や感想・反省などを記入した「食育の記録」を個別に作成しています。

お手伝いに慣れている子も多く、中には高度な作業を求める子もいたので子どもたちの成長を感じることが出来ました。そして自分自身で作ったものを皆に食べてもらう喜びがあり、自己肯定感の高まりにも繋がっていると思います。また来年も継続して行いたいです。

2015年8月27日(木)
流しそうめん!

もうすぐ夏休みが終わりますね!
そんな中、202ホームでは流しそうめん大会を開催しました。流しそうめんの土台は、牛乳パックで、子ども達の手作りです!
流す物も、子ども達と考え、そうめんだけではなく、プチトマトやウインナー、ブドウを流してみました!「取れんかった!」「ブドウ流して!」とワイワイ騒ぎながらとても楽しく食べることができたようです。
スイカ割りもしました。「右!」「左!」「こっちじゃないよ!!」と大はしゃぎな子ども達でした。
夏の終わりに、とてもいい一日になったようです。

2015年8月23日(日)
オープン・コムに参加しました。

福井市にある自立生活センターCom-SupprtProjectさんが主催するオープン・コムに参加してきました。うさぎと触れ合うコーナーや手品、パステルアート、シャッターペイント、ボール投げコーナー、占いコーナーなど色々な企画が盛りだくさんの中、最初は場の雰囲気に圧倒されていた子ども達も、多くの人に手伝ってもらったり声をかけてもらう中で、いろいろな企画に挑戦し、最後には笑顔で「楽しかった」と大満足の一日だったようです。これからも、いろんな人との出会いとつながりを大切にして、たくさんのことを学んでいってほしいと思います。Com-SupprtProjectさん、ご招待ありがとうございました。


 

2015年8月22日(土)
第二回退所児童と入所児童および職員との交流懇談会

一陽3階プレイルームにて、一陽を退所し、社会人として日々頑張っている卒園生たちを招待しました。入所児童との交流活動を行うことにより入所児童の孤独感解消をはじめ、就労のための心構え、社会性・協調性等入所児童の自立意識の向上をはかる目的と同時に再会の場でもあります。調理員の先生と一部卒園生も手伝いカレー作り!懐かしい味をかみしめながら、参加者22人の会話が盛り上がりました。またカードゲーム【家を出る日のために】を参加者で実施し、一人暮らしをする良い点と悪い点の意見を皆積極的に出し合いました。退所した先輩から自立に向けた助言と入所児童の感想を聞き、交流懇談会は成功に終わりました。

2015年8月22日(土)
ケーキバイキング(201ホーム)

今日、201ホームはケーキバイキングに行ってきました。「全種類食べる!」が子ども達と職員の目標でした。制限時間30分という短さでしたが、ケーキやタルトなど、たくさん食べることができました。子ども達は時間いっぱい最後まで食べていて、胃袋の大きさにただただ驚くばかりでした。おいしいケーキをたくさん食べて、お腹も心も満たされるホーム行事となりました!

2015年8月22日(土)
地蔵祭りに行ってきました!

 今日は小学生全員で専林寺の地蔵祭りに参加してきました。5,6年生は早目に出発し、お地蔵さんの清掃に取り組みました。その後、残りの子どもたちも到着しお参りをしました。お坊さんからはお話をしていただき、子どもたちは正座をしながら静かに話を聞き、ゆっくりとした時間を過ごせました。帰ってきた子どもたちは清々しい表情で今日のことを嬉しそうに話してくれました♪

2015年8月21日(金)
県レク

今日は県内の児童養護施設の小学生が集まっての総合レクリェーションがありました。子ども達はもやいの郷で、食事作り体験や物作り体験をしました。食事作りではソーセージ作りや豚汁、ココナッツクッキーなど、6班に分かれて楽しみました。物作りは竹の水鉄砲やうちわの絵つけを体験しました。他施設の子と同じ班になるということで、最初は緊張していた様子でしたが、最後には「新しい友達ができたよ!」と嬉しそうに話してくれました。とても楽しく過ごすことができた1日になりました。

2015年8月18日(火)
避難訓練と消火訓練を行いました。
今日は南越消防組合の消防士さんにお越しいただき、月1回行っている避難訓練を見てもらい、その後消火訓練を行いました。
消防士さんから消火器の使い方を習い、火にみたてた的の消火訓練をしました。子ども達は真剣に火を消していました。

今後、もし火事の現場に出会ったとき、今日の訓練を活かしてほしいと思います。消防士さん、ありがとうございました。
2015年8月18日(火)
キャンプ
8月17、18日に101ホームでは、めだかの学校にてキャンプをしてきました!お昼過ぎに出発し、荷物を降ろした後川遊びやかくれんぼなど外でたくさん遊びました。途中、天気が崩れ激しい雨が降りましたが、その後も予定通り行うことが出来ました。夜はバーベキューをし、みんなお腹いっぱい!そして、毎年恒例の肝試し・・・。大人も涙目になるほど楽しいものに仕上がりました!去年まで泣いて帰ってきた子が満面の笑みで「楽しかった!」と帰ってきた姿を見て、成長を感じることができました。その後みんなで花火をし、一日目は終了。二日目は、みんなで朝食をとり、外で遊具などで遊んで帰ってきました。
二日間、子どもたちのきらきらな笑顔をたくさん見ることができました!また一つ、夏休みの思い出が増えました♪
2015年8月15日(土)
ホーム調理日

お盆ということもあり、今日はホーム調理日でした。
201ホームは小さい子ばかりだったため、皆に食べたい物を聞き、できている物を買ってきて食べました。たこ焼きにバンバーグにピザと皆が大好きな物ばかり!「どれも美味しいね!」と子ども達はとても満足そうでした。
202ホームは203ホームと合同でBBQをやりました。焼き鳥や焼きそば、ウインナーに玉ねぎ、エリンギetc...お腹いっぱい食べ、大満足の子ども達でした。自分で焼いた焼き鳥や他のホームの子とやることで、ワクワクと楽しさが倍でした。合同でまたやりたいと思います!

そして夜ご飯のあとは、皆で武生花火を見て、いろいろな花火に大興奮の子ども達でした!

2015年8月14日(金)
少年野球!

少年野球の福井県知事杯の4回戦がありました!三国北と戦いました。みんな、一生懸命打って、守っていました。
結果は負けてしまいましたが、ベスト16という成績を残すことができました。また、フェニックススタジアムででき、子ども達はとてもうれしそうでした。
次の大会も頑張ってほしいです!

2015年8月14日(金)
日刊県民福井の取材について

「幸福度」について様々な職種の方に意見を聴衆されている記者さんが来所され、職員(中島・吉田)が取材を受けました。福井県は全国でも幸福度が高いのは何故なのか、私たちにとって「幸せ」とはいったい何なのか等について対談をしました。児童養護施設で働いているという視点から、子どもの貧困や虐待の連鎖を無くせるよう社会に働きかけていくことで子どもたちの価値観が変わり自ら幸せを見出だすことが出来るのではないかと思います。幸福度を高めることだけに気をとられて、もっと重要なことを見落としていないかという記者さんの熱い思いが伝わり、「幸福」について改めて考える良い機会となりました。ありがとうございました。

2015年8月10日(月)
児童養護施設地域交流会

小学校、夏休みの全校登校日。午後からは、小学校の校長先生、教頭先生、担任の先生など18名もの先生方が、一陽を訪問し、子ども達と交流して下さいました。夏休みで学校へ行くこともあまりなく、寂しがっている子ども達は、大好きな先生を見て「お客さんだ〜」と大はしゃぎ。自分の部屋を案内する子、急に部屋の片づけを始める子、大好きなぬいぐるみを見せている子など、子ども達にとってうれしいサプライズとなりました。各ホーム訪問後は、一陽職員と意見交換を行いました。児童養護施設の現状を理解していただき、入所児の課題を共有できた、貴重な時間となりました。
暑い中、大勢の先生が来てくださり、本当にありがとうございました。一陽の子ども達、職員を、今後ともよろしくお願いします!

2015年8月10日(月)
向日葵さん

5月に幼児さんたちと植えた向日葵が咲きました!幼児さんはもちろん子どもたちは大きくなった向日葵にニッコニコ。自分とどちらが大きいか背比べをする子など、いろんな見方があるのだと驚きました。今年の不安定な天気の中、元気に咲いてくれてよかったです。改めて向日葵の種をくださり、ありがとうございました。

2015年8月9日(日)
パピプペポーおんがくかい!

今日は絵本館で開催されたパピプペポーおんがくかいへ行ってきました!子どもたちは楽器の音色にうっとり♪「すごいね」「きれいだね」と子どもたちが聞き入っていました。プログラムの後半では、絵本『パピプペポーおんがくかい』に出てくる歌を歌い、みんなで楽しく大きな声で歌いました!とても楽しい時間で、職員も童心にかえる一時となりました。

2015年8月9日(日)
202ホーム行事

202ホーム、今日は福井市の運動公園に行ってきました。子ども達は長い滑り台に大はしゃぎし、水上のアスレチックでスリルを味わいました。
おやつにドーナツとチューチューを食べ、大満足の一日になりました。
広い公園はとっても楽しかったです。また行こうね!

2015年8月9日(日)
とうもろこしの皮剥き

毎年恒例になりつつあるとうもろこしの皮剥きを今年も幼児さんと一緒に行いました。楽しく、そして上手に剥くことが出来ていました。剥いたとうもろこしは翌日の昼食時に焼きとうもろこしに調理して提供しました。醤油がとうもろこしの甘さを引き立て、子どもたちも美味しいと言いながら食べていました。中にはかじることに苦戦していた子もいましたが、きれいに完食してくれました。

 

2015年8月8日(土)
ふくい合同就職面接会に参加しました

福井県産業会館で開催された「ふくい合同就職面接会」に亀間事務長と霜人材育成プロジェクトチームリーダーが参加しました。職員配置基準の改善もあり、一陽では来春、3名の職員採用を予定しています。一人でも多くの学生に児童養護施設のことを知ってもらい、職員採用試験にエントリーしていただけたら、と、思っています。

2015年8月6日(木)
リベンジ!!(201ホーム)

今日、201ホームは南越前町にある甲楽城海水浴場に行ってきました。この前は雨が降ってしまい、海には入ることができなかったので、リベンジの海となりました。海に着いてすぐに子ども達は海に!「きゃー!冷たい!」と言いながらも、怖がることなく海に飛び込んでいました。休憩がてらに3時のおやつ!みんなでスイカ割りをして甘い白山のスイカを食べました。たくさん遊んだ後は、近くの温泉へ。子どもも職員も水着の痕がくっきりでした。
海、リベンジすることができ、いい思い出となりました。

2015年8月5日(水)
海水浴に行ってきました〜!(102ホーム)

 今日は102ホームでは二度目の海水浴に行ってきました。平日ということもあり、海水浴に来る方は少なく、広い海で体をいっぱいに使って満喫していました。前回は浮輪を付けていた子が浮輪無しで泳ぎに挑戦したり、荷物運びを率先して取り組む姿が見られたりと、成長を感じられる一日でした!次回も海水浴に行く機会があれば、また成長した姿を見られるよう期待しています!

2015年8月3日(月)
海水浴へ行ってきました!

今日は甲楽城海水浴場にて海水浴とBBQをしてきました!101ホームの子どもたちは今年初めての海ということもあり、朝から夕方まで大はしゃぎ♪出発前からソワソワ、ワクワク!準備から片付けまで子どもたちが協力してやる姿を見ることができ、頼もしく感じました。海では魚やカニを探す子や浮輪を使って深いところまで挑戦する子など、子どもたちがそれぞれで好きな事をして楽しむことができました。BBQでは焼きそばや焼きおにぎりを作り、好きなだけ食べてお腹いっぱいになりました!
一日中太陽の下にいたため、帰ってきて見てみると、みんな日焼けをしてまっくろけ!それもたくさん遊んできた証拠。心もおなかもいっぱいに満たされた一日だったのではないでしょうか。子どもたちにとって楽しい夏休みの思い出の一つになっていたらいいなと思います!

2015年8月2日(日)
海水浴★


今日は102ホームみんなで甲楽城海水浴場へ行ってきました。太陽の光に反射してきらきら光る海に到着する前から大興奮です。重たいクーラーボックスもみんなで弱音を吐かずに浜辺まで持って行きました。海で思う存分遊んだ後は、バーベキューでお腹いっぱい!オリジナル焼き肉バーガーも作りました。数年前までは水が怖かった子も、今年は浮輪から落ちても満面の笑みではしゃぐ姿を見て成長を感じられました。近くの銭湯で汗を流し、お風呂上りのアイスは美味しそうなのばっかりで選ぶのにも一苦労!最後は今年初めての花火で締めくくり夏を満喫できた一日でした。みんなが大きな怪我もなく無事帰って来れたことに感謝です♪

2015年8月2日(日)
キッズチャレンジDIY教室!

NPO法人コミュニケーションパートナーズ291様よりご招待していただいた、キッズチャレンジDIY教室に参加してきました。のこぎりや金づちの使い方を教えてもらい、端材を使って椅子やおもちゃ箱を上手に作ることができました。お昼ご飯は子ども達が切った竹を使い、流しそうめんをごちそうになりました。午後からは、プラバン作りやすいかの種飛ばしなど、様々なことを体験させていただきました。職員も一緒に思いっきり楽しむことができ、子ども達からも「すごく楽しかったよ!」や「流しそうめんやスイカが美味しかった♪」などとたくさんの思い出話を聞くことができました。
素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました。

2015年8月1日(土)
行松町の納涼祭!

今年は2年に1度の行松町納涼祭があり、子どもたちとワクワクしながら参加してきました。この暑い中、町内のお父さん方や一陽の男性職員で準備をしてくださり、そのおかげで子ども達は焼きそばやフランクフルト、かき氷等お腹いっぱい食べ、抽選会では商品も貰うことができました。好きなものを食べ、地域の方々とも交流ができ、子ども達はとても楽しんでいました。お招きいただきありがとうございました。

2015年7月30日(木)
金華山でバーベキュー

夏だ!ホーム行事だ!!ということで、金華山に行ってきました。202ホームの計画では海水浴をしながら、バーベキューの予定でしたが、あいにくの雨で断念。
しかし、職員も子どももめげません!バーベキューだけでも行こう!!と急遽予定を変更して金華山へ。
バーベキューではいつもは苦手で苦戦する野菜もぺろりと食べることができていました。「お外で食べるのっておいしいね」とニコニコの笑顔で言ってくれました。
あいにくのお天気もなんのその。子ども達は元気いっぱい、楽しい満腹な一日を過ごしました。

2015年7月28日(火)
海水浴のはずが・・・

今日は201ホームみんなで海に行く予定でした。みんなで手分けしてお弁当を作り、出発したのはいいのですが、雨が降ってきてしまいました。海はもう入れないということで、屋根のある所でお弁当を食べ、その後南条のプールに行ってきました。雨で海は入れませんでしたが、みんなで作ったお弁当はとてもおいしく、プールも楽しめました。次の海は晴れてくれる事を祈ります!!

2015年7月27日(月)
山へお出かけ!

101ホームは山登りの予定で出発しましたが、あいにくの雨・・・。当初の予定だった冠山への登山は断念。
急遽、車で登って行ける山へ変更しましたが、そこでは頂上からの景色を楽しむことができました!山の麓では川遊びができ、子どもたちはとても満足そうでした!天気はあまり良くなく少し肌寒くもありましたが、子どもたちの顔は元気いっぱいできらきらしていました!!

2015年7月26日(日)
食事バランスガイドを用いた学習会

学習会を中学生対象に行いました。一日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかが一目でわかるのが「食事バランスガイド」です。最近では小学生の頃から学校でも習うため、複習も兼ねた学習会となりました。しかし料理の数え方や献立を考えることに苦戦しており「バランスの良い食事って簡単に作れないんだね」などの感想がありましたが、栄養を考えながら献立を立てることの難しさを少しでも分かってもらえたことは幸いです。また、コンビニなどで食事を済ます場合、何を足したらトータルバランスがよくなるかなども併せて教え、理解を深めました。


2015年7月24日(金)
土用の丑の日

梅雨が明け、毎日暑い日が続いております。そんな中、土用の丑の日がやって参りました!今年は土用の丑の日が二度ある年で、一度目が724日、二度目(二の丑)が85日にあります。今日は丑の日メニューということで、炊き込みご飯の上に鰻をのせました。土用の丑の日になぜ鰻を食べるようになったのか等、夕食時にそれぞれのホームでお話をして理解を深めました。

2015年7月23日(木)
第53回福井県中学校夏季総合競技大会兼2015県民スポーツ祭中学校の部

22〜23日と2日間、鯖江の立待体育館で第53回福井県中学校夏季総合競技大会兼2015県民スポーツ祭中学校の部体操競技がありました。
学童コースから約7年間体操を続け、今日が中学校最後の大会でした。惜しくも北信越には出場できませんでしたが、7年間の成果を見せてくれました。子どもからは、「最後がな〜」と悔いの残る発言もありましたが、「7年もやったんやな〜、頑張ったな俺!」と自分を認める姿も見られました。
2日間競技を見て、子どもの成長を実感し、そして凛々しくなった姿に思わずウルッときてしまいました。7年間お疲れ様でした!

2015年7月22日(水)
エンゼルランド

201ホームで夏休み前から楽しみにしていたエンゼルランドに行ってきました。行く前は雨でしたが、エンゼルランドに着いたら、少しだけ雨がやみ、外の遊具と噴水で遊ぶ事ができました。室内ではペーパークラフトで妖怪を作ったり、妖怪学校の中を探検したりと、今流行りの妖怪にたくさん触れ合うことが出来ました。外で思いっきり遊べなかったのが残念ですが、楽しい1日となりました。

2015年7月21日(火)
仁愛女子短期大学実習事前オリエンテーション

仁愛女子短期大学の学生9名が実習事前オリエンテーションに来られました。
初めての施設実習を目前に緊張した様子で来所され、実習の心得や注意事項を真剣に聞いていました。

今後の施設実習を通して施設について少しでも理解をしてくれることを願っています。施設実習、頑張ってください!

2015年7月21日(火)
塩のはたらきについて

昼食時フライドポテトの塩味があるものとないものを用意し、子どもたちに食べ比べをしてもらいました。普段当たり前のように摂っている塩分について、摂りすぎたら体にどうのような影響があるのか・逆に摂らなかったらどうなるのか等の話を各ホームで行いました。食べ比べをして、「塩がなくてもお芋の味がして美味しいよ」というような声も聞くことが出来たので、普段の食事の中で意識出来ると良いと思いました。

2015年7月20日(月)
のろっさバスツアー

昨日に引き続き、今日もかこさとし絵本館のイベントにお邪魔させていただきました。
今日は、市民バスのろっさの「からすのパンやさん」号に乗って越前市を一周してきました。からすのパンやさん号は外装も内装もとてもかわいく、子ども達も喜んでいました。また、普段はあまりバスに乗らない子が多いので、興味津々でバスに乗っていました。
子ども達にとっていい経験をさせていただきました。

2015年7月19日(日)
子ども会夏のレクリエーション

幼児ちゃんが絵本館なら僕たちは夏祭り!!ということで、小学生は行松町の夏祭りに参加してきました。
夏祭りでは、焼き鳥に、かき氷、ヨーヨー釣りに、スーパーボールすくいと、とっても楽しい一日を過ごせたようです。
おやつや光るうちわまでもらって、本当に嬉しそうな子ども達でした。

2015年7月19日(日)
かこさとし絵本館

かこさとし絵本館に行きました。
だるまちゃんとてんぐちゃんの飛び出す絵本を見た後は、絵本に出てきたすずめを作りました。
思い思いに色を塗って、個性的なすずめができあがりました。
お土産に大きな「やつでの葉っぱ」をもらって、だるまちゃんの気分で帰ってきた幼児ちゃんでした。

2015年7月18日(土)
2F半調理日

今日は2Fの半調理日でした。調理員さんがあらかじめ用意してくれた材料を使って、チヂミと焼きそばを作りました。チヂミはプレーン味とキムチ味とチーズ味と3種類作りました。どの味も大人気でお腹いっぱい食べる事ができました。みんなで協力して作ったチヂミと焼きそばはとてもおいしかったです!!

2015年7月14日(火)
石川県の児童養護施設育松園さん、福井県の白梅学園さんが視察来訪

石川県の児童養護施設育松園の方6名と福井県の児童養護施設白梅学園から2名の方が一陽に視察に来られました。2施設とも小舎への建て替えを考えておられ、施設見学から意見交換会まで、とても有意義な情報共有ができました。栄養士の方も来られており、一陽の栄養士と11での意見交換を行い、密な時間を過ごされていました。北陸の仲間として、力を合わせて一陽としても少しでも貢献していきたいと思っています。

 

2015年7月13日(月)
仁愛女子短期大学で講義を行ってきました。

7月13日、一陽職員東出が施設実習事前指導ということで、仁愛女子短期大学にて講義を行いました。児童養護施設一陽の役割や取り組み、実習を行うにあたっての留意点などについて話をさせていただきました。学生の方も熱心に聞いてくださいました。
この講義や、今後の施設実習をきっかけに児童養護施設に興味・関心を持っていただける方が少しでも多くなると嬉しいです。
私自身も児童養護施設の役割について、改めて考えるよい時間となりました。

2015年7月12日(日)
青少年健全育成越前市民のつどい

かこさとし絵本館よりお誘いがあり9名の子どもたちと人形劇団とんとによる公演を観に行ってきました。
“ちからたろう”と“くらべっこ”という劇を一番前で観ることができ、とても迫力を感じることができました。お友達と顔を合わせ笑っている姿もありました。
“くらべっこ”では「ぼくのほうが!」や「こっち!」など参加する姿もみられました。帰りの車の中では「くらべっこが楽しかった!」、「ちからたろうになりたい!」と感想を聞くことができました。楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

2015年7月12日(日)
7月11日、12日「季刊児童養護」の取材を受けました

 「季刊 児童養護」編集委員長であり、かつ全国児童家庭支援センター協議会会長を務められている小木曽宏先生(児童養護施設 房総双葉学園・児童家庭支援センター ふたば施設長)と、同施設職員の武藤先生が視察に訪れました。今回は「季刊 児童養護」の取材と全国児童家庭支援センター協議会の業務(調査研究担当副会長業務)に関する引き継ぎを兼ねての来訪でした。長時間にわたり、一陽の生い立ちや特徴、挑戦的実践を紹介させていただきました。次回の「季刊児童養護」が楽しみです!!!

2015年7月10日(金)
福井県内の社会的養護関係者の方々が相次ぎ来訪
福井県家庭相談員連絡協議会の方々や白梅学園の職員さんが一陽に視察に訪れました。これからの社会的養護は、より一層“地域や市民とのネットワーク力”が問われます。
一陽は、福井県内の家庭相談員さんや同業の施設職員仲間とのネットワークを強化・発展させていくことで、県内全体の社会的養護システムの充実に貢献していきたいと思います。


2015年7月9日(木)
「ぱれっと」の副理事長藤田さんが視察来訪されました。

富山県の特定非営利活動法人子どもの権利支援センター『ぱれっと』の副理事長の藤田さんが一陽に視察に来られました。今回はコモンセンスペアレンティング(以下CSP)の取り組みを知りたいとのことでの来所でした。
まず昼礼後のスキルトレーニングの様子を見ていただきました。その後、施設見学をし意見交換となりました。藤田さんは普段、一般家庭のお母さんにCSPを使ってペアレントトレーニングを実施しているそうで、とても参考になるお話を聞くことができ、素晴らしい時間を過ごすことができました。藤田さん、ありがとうございました。


スキルトレーニング後、藤田さんと共に写真を撮らせていただきました。

2015年7月7日(火)
七夕

今日は年に一度の七夕です。先日、夕食に手巻き寿司、お星さまの入った汁ビーフン、ポテトサラダを食べました。七夕メニューということで子ども達はルンルンで、各々好きな具を巻き、口いっぱいに頬張っていました。短冊に願い事を書いて、笹に飾り、心も胃袋も一足先に七夕を感じることができました。

2015年7月5日(日)
陸上!

小学生陸上競技交流大会(三国運動公園)へ参加しました。梅雨の合い間の気持ちいいお天気の中、毎日のように頑張った放課後練習の成果が出せた様で、ゴールした2人の顔は清々しい表情でした。職員も応援に行ったかいがありました。また、夏の大会に向けて頑張ろうね!!

2015年7月4日(土)
幼稚園の夕涼み会

幼稚園の夕涼み会がありました。浴衣と甚平を着て、髪の毛も可愛くアレンジして子どもたちはルンルンで幼稚園に行きました。
今年の夕涼み会のテーマは「ハワイアン」ということでオープニングに可愛いフラダンスを見せてくれました。


美味しいかき氷や焼きそばなどをお腹いっぱい食べ、ゲームコーナーで思いっきり遊び、最後は夏の風物詩である花火を一足先に楽しみました。
楽しい時間はあっという間でしたが、子どもたちの笑顔がたくさん見れた夕涼み会でした。

2015年7月3日(金)
日本福祉大学にて講義を行いました

7月3日、一陽の橋本統括所長と堀江保育士が、愛知県の日本福祉大学 社会福祉学部の学生に講義を行いました。なお堀江は同大のOGです。
1限(施設福祉論:3年生対象)、2限(社会福祉基礎演習:2年生対象)3限(社会福祉専門演習:3ゼミ合同:3年生対象)、5限(児童家庭福祉論:1年生対象)にわたり、一陽の生い立ちや養育理念、経営方針から、ケアの実践やソーシャルスキルトレーニングの実際に至るまで幅広く講義しました。児童養護施設に興味を持ってくれている学生がとても多く、熱心に話を聞いてくれていました。
学生の感想の中には『児童養護施設に興味を持った』『マイナスなイメージを持っていたけれど見方が変わった』と嬉しいものがありました。
するどい質問をしてくれた学生さんもいて、私たちの新たな気づきにもなりました。また私自身、自己肯定感がとても高まった一日でした。
“ふるさと”で講義をさせてもらえて本当によかったと思います。(文責:堀江)

2015年7月2日(木)
たくさんの寄付ありがとうございまいた!

今日の夕食は寄付で頂いた茄子を使った夏野菜カレーでした!
今が旬の茄子を使った美味しいカレーライスはいつも以上に大人気で、食卓からは子どもたちの元気な「おかわり!」という声がたくさん聞けました!
デザートには、別の方からの寄付で頂いたアイスクリームをみんなで美味しく頂きました!
暑い日に食べる冷たいアイスクリームは思わず幸せを感じさせてくれます。
いつもあたたかいご支援をありがとうございます!!

2015年7月2日(木)
福養協第2回研修会

福養協第2回研修会(被措置児童虐待根絶を目指して)が大野市の偕生慈童苑にて開かれました。午前の児童ケアガイドラインの歴史と活用についての講義では、講師として一陽職員の村中がケアガイドライン、権利ノート作成と現在までの流れを説明しました。午後からは、被措置児童虐待防止の制度についの講義もあり、とてもわかりやすく、私たちも勉強になりました。今後も施設内虐待が起こらないよう、学んだことを職員全体で共有していきたいです。

2015年6月28日(日)
クッキング♪

雨の日が続き、なかなか外へ遊びに行けないので今日はホットケーキミックスとたこ焼き器を使い、カステラ作りをしました。カステラの中身は子ども達からのリクエストで、チョコレートを入れたカステラと、ハム・ウインナー・チーズを入れたカステラと2種類作りました。どちらのカステラも大人気でたくさん作ったカステラはあっという間になくなってしまいました。クッキングの楽しさと大変さが伝えられたと共に、「おいしい♪」という言葉と笑顔がたくさん見れたクッキングでした。

2015年6月21日(日)
八王子地方自治研究センターが視察来訪

日本大学の井上仁教授をはじめ、八王子地方自治研究センターの方々5名が一陽に視察に来られました。八王子地方自治研究センターは、児童館を中心とした子育て支援の実践研究で優れた業績を上げているセンターです。また日大の井上先生は、東京都立児童養護施設の児童指導員OBであり「子どもの権利ノート」と題した著書もある方です。延べ8時間に及ぶ視察・意見交換会では、社会的養護の使命や子どもの貧困問題、児童虐待問題に関して、とても有意義な情報共有ができました。 

2015年6月20日(土)
デザート作り

フルーツみつ豆缶の寄付を以前に頂いていたので、缶詰を使い昼食のデザート作りを子どもたちと行いました。缶詰のフルーツや寒天、白玉を各自カップに入れて食べる直前にカルピスサイダーを注ぐという簡単デザートです。じめじめとした梅雨の時期にサッパリしたデザートは好評だったようです。

2015年6月16日(火)
デコレーションケーキ

おやつにデコレーションケーキを作りました。なんとびっくり2段ケーキです。自分達で思い思いのデコレーションをして、最後はろうそくもたてて、お誕生日気分も味わって大満足のお2人でした!

2015年6月14日(日)
イリュージョンマジックショー

今日はエル・ジャパンさんよりご招待していただいたイリュージョンマジックショーを観に行きました。幕が上がる前は「何が始まるのかな・・・」とドキドキしていた子ども達でしたが、ショーが始まってからは見たこともない大迫力のパフォーマンスに目を輝かせていました。人が消えたり・・・うさぎが出てきたり・・・と「次はどうなるんだろう!」とワクワクが止まらない、夢のような時間でした。ご招待していただき有り難うございました。

2015年6月13日(土)
ホーム調理日

2階の夕食はホーム調理でした。男の子ホームではソースかつ丼、女の子ホームではサンドイッチを作りました。たくさんあって、みんなお腹がパンパンになりながらも「美味しい!」と食べていました。女の子たちはオシャレなフルーツサンドも作っていました。自分たちで作ると、食への興味も沸いてくるようで、とても良いホーム調理となりました。

2015年6月13日(土)
米粉でちぢみ作り!

1階の今日の夕食は、子どもたちと指導員でちぢみと焼きそばを作りました!女の子はもちろん意外と男の子も料理に興味がある子が多く、積極的にお手伝いしてくれます!慣れない手つきながら混ぜたり、焼いたりする作業に一生懸命取り組んでいました!いつもは美味しいご飯を調理員さんに作って頂いているのですが、今日は食材に触れながら、自分達で作ることができて食材が料理に変わる過程もわかり、自分達で作ることで特別な美味しさに変わったのではないかなと思います。自立支援に向けて、子どもたちと料理する機会を増やしていきたいなと思います!

2015年6月7日(日)
南地区体育大会

7日に南地区の体育大会がありました。小学生の子ども達は学年ごとの徒競走などに参加しました。子ども達から「1位だったよ!」と次々に嬉しい報告がたくさん聞け、行松町のみなさんの団結力が高まりました。結果は惜しくも準優勝でしたが、みなさんとても真剣で、時に笑いありの体育祭となりました。朝早くからテント設置や準備、競技などお疲れ様でした。

2015年6月7日(日)
春季陸上記録会

春季陸上記録会があり、一陽からは小学生の女の子2人が出場しました!
朝早くから会場に向かったこともあり、終わった後には疲れも見られましたが、また参加したいと意気込みを語っていました。
この記録会に向けて、放課後の学校での練習に加え、夕食後には職員付き添いで自主トレーニングを行うなどたくさんの頑張りが見受けられました。
これからも出来る限り子どもたちのやりたいことをサポートできるように応援していきたいと思っています。

2015年6月2日(火)
5月は多くの方が視察に来訪されました。
5月はさまざまな分野の方が視察のために一陽に来訪されました。まずは同業種として高岡愛育園から4名の方がいらっしゃいました。施設見学を交えながら、これからの社会的養護について多くの意見交換を行いました。さらに、3ヶ所から大学の先生が見えました。研究を生業とする専門家から客観的科学的な養育を示唆していただき、今後の養育に大いに役立てていきたいと思います。最後は、先日ご報告した香川自治研のみなさんです。あらゆる分野の方に関心を示していただき光栄です。みなさま、遠いところをお越しいただきありがとうございました


2015年5月31日(日)
きな粉と米粉のカップケーキのはずが・・・

きな粉のお菓子、第二弾としてきな粉を使ってお菓子作りをしました。きな粉と米粉のカップケーキのはずが・・・完成するとお餅が出来上がり、職員も子どもも驚きました。きな粉、米粉、ホットケーキミックス、はちみつ、牛乳をコップに入れ混ぜてレンジでチンするだけという簡単お菓子作りに子どもたちもワクワクしながら作っていました。カップケーキではなくなってしまいましたが、お餅は美味しく、笑顔の子どもたちでした。


一方違うホームでは・・・クッキングとしてホットケーキ作りをしていました。ホットケーキでアンパンマンや子どものイニシャルなどを作り、美味し楽しみながら食べていました。

2015年5月30日(土)
香川県地方自治研究センターの方々が視察来訪

香川県地方自治研究センター(理事長 三野靖香川大学法学部教授)の方々6名が視察に来られました。(社福)越前自立支援協会の誕生秘話や社会的養護の今日的課題、さらには子どもの貧困や虐待問題にかかる一陽の多種多彩な挑戦について説明しました。自治体で働く人々の自主的研究やソーシャルアクションが、制度政策や地域のあり様を変えていく、いわゆる“自治研活動”・・・一陽は、このような活動が全国に拡大・展開していくことを期待しています。

2015年5月30日(土)
BBQ

越前町にある壁石浜海水浴場でバーベキューをしてきました。子ども達は行く前から、ワクワクで海が見えた瞬間、大興奮でした。みんなで手分けして準備し、お肉や野菜をたくさん食べました。お腹がいっぱいになると海へ行き、小魚を獲ったり、綺麗な石を集めたり、思う存分遊びました。いろいろハプニングはありましたが、職員も子ども達も楽しんだバーベキューとなりました。次は水着とうきわを持って、みんなで来ようね♪

2015年5月23日(土)
個別食育

今日の個別食育では、前回じゃがいもを使ったおやつを作りたいという希望があったためチーズ入りじゃが芋餅を作ることとなりました。じゃが芋を茹でている待ち時間に「唾液の働き」について前回の胃の話と繋がるよう簡単に学習を行いました。上手に出来あがったじゃが芋餅を頬張りながら、今日行った作業をしっかり振り返ることが出来ていました。

2015年5月22日(金)
親子遠足♪

今日、幼稚園の親子遠足でエンゼルランドに行ってきました。調理員さんが作ってくれたおいしいお弁当を食べて、元気いっぱい、トランポリンや室内の遊具で遊びました。しゃぼん玉の実験ショーがやっていて、普段見る事のできないとても大きなしゃぼん玉を見ることができ、子どもも職員も大興奮でした。お天気にも恵まれ、クタクタになるまで思いっきり遊んだ親子遠足でした。

2015年5月20日(水)
オレンジリボンたすきリレー・井上さんが来所

毎年、全国で児童虐待防止キャンペーン「オレンジリボンたすきリレー」が開催されています。今春は、その一環として元東京都立児童自立支援施設・児童相談所職員であった井上幸夫さんが、なんと走って日本列島を一周しています。
そして今日、井上さんが多くの支援者仲間の皆さんとともに、一陽を訪問されました。これまで約7か月に及ぶランニングで日焼けした姿はとても勇壮で、その笑顔はとても和やかでした。
「日本中のみんなが一つに繋がって、児童虐待のない社会をつくりたい!」・・・井上さんの言葉は、一陽職員一同の願いでもあります。井上さんの快走に期待しています!!!

2015年5月19日(火)
福井県立大学にて講義を行いました

5月12日に福井県立大学にて、社会福祉学科3回生に向けて講義を行いました。一陽の概要から取り組み、また3回生は実習もあるため、実習をするにあたっての留意点について話をしました。児童の分野に興味がある学生がおり、率直な質問が挙がっていました。また、児童の気持ちになって少年野球の応援等、子どもたちはどう思っているのか気になった学生もおり、第三者の素直な気持ちに私たちも非常に考えさせられました。
講義をしに行き、新たな気づきができて良かったと思います。

2015年5月18日(月)
ほうば飯作り
ほうばの葉を頂いたので、郷土食のほうば飯を子どもたちと作りました。
昔は田植えが無事にし終えたお祝いや、きな粉をまぶしたご飯がちょうど稲穂に見えることから豊作を願って食べたといわれてます。
今回は、アレンジとして梅干しを入れて巻きました。きな粉の甘さと梅干しの酸っぱさがくせになる美味しさでした!

2015年5月17日(日)
体育大会

青空の下、体育大会がありました。プログラムには、騎馬戦や100m走、大玉送り、リレーなどがありました。子ども達は真剣な表情で競技に取り組み、日頃の練習の成果を見せてくれました。転んだりしながらも最後まで頑張る姿に職員は感動しました!来年の体育大会も待ち遠しいです!

2015年5月10日(日)
ひまわりのタネ

向日葵の種をいただいたので幼児さんと一緒に植えました。種に土をかぶせ、手を合わせながら、「真っ直ぐ大きくなってね」や「綺麗なお花になってね」など話しかけ、最後にジョウロでお水をあげた後は、大きな声で「大きくなってねー!」と呼びかけていました。今年の夏、どんな向日葵が咲いてくれるのか楽しみです。

2015年5月5日(火)
ちびっ子フェスティバル

今日はちびっ子フェスティバルに行ってきました!気持ちのいい青空の中、乗り物に乗ったり、はしご車体験をしたり、思い切り楽しみました。5月5日は子どもの日ということで、空には鯉のぼりが元気に泳いでいましたが、子ども達の元気も負けずに大きく響いていました!!

2015年5月3日(日)
メーデーフェスティバル

昨日は丹南地協のメーデーフェスティバルに子ども達と参加してきました。
子ども達はスマートボールやボールすくいなどのゲームや揚げパンを食べたりととても楽しく過ごすことが出来ました。
また、西山公園にも行き、動物園や展望台、アスレチックでクタクタになるまで遊びました。
子ども達も職員もとても楽しい一日を過ごすことができました。

2015年5月2日(土)
少年野球の大会

とても暑かった今日、少年野球の大会がありました。
残念ながら負けてしまいましたが、とても頑張っている姿をみることが出来ました。
守備も攻撃も野球に対して真剣に向き合っている姿がとてもかっこよかったです。
次は勝てるように強い気持ちを持って頑張ってほしいと思います!
職員も応援に力が入ります!

2015年5月2日(土)
電車体験

昨日は幼稚園の電車体験でした。
お弁当にはみんなが大好きなコロッケが入っていました。
アンパンマンのおにぎりとお顔のおにぎりを持ってウキウキで行きました。
帰ってきてからはとっても楽しかったと満面の笑みで話してくれました。
「先生ありがとう!とってもおいしかったよ☆」と嬉しそうに言ってくれた子ども達でした。

2015年4月29日(水)
スケート!
昭和の日にスケートに行ってきました。最初は慣れない氷の上で何度も転けてしまいましたが、最後までめげずに頑張っている姿が見られました!滑れるようになると面白くなったのか一回転に挑戦したり、子どもたちの笑顔がたくさん見れました!久しぶりの遠出に帰りに今年初めての海に寄りました!また行けたらいいなと思います。

2015年4月28日(火)
180名超の市民が参加し、社会的養護研究市民セミナーを開催しました

社福)越前自立支援協会は、4月28日午後6時30分より越前市福祉健康センターにて「〜子どもの貧困・虐待・排除・孤立・漂流〜 負の連鎖を断ち切るために、できることがある!」と題した社会的養護研究市民セミナーを開催しました。本集会は、赤い羽根共同募金会の助成、及び県地方自治研究センターや県社会的養護施設協議会、県里親会、県社会福祉士会、仁愛大学、越前市など総勢21団体の賛同&協働を得て催されました。

講師の読売新聞東京本社調査研究本部 榊原智子主任研究員からは、今日の「孤立する子育て」の問題や「漂流する子ども」、「妊娠葛藤」の実態について報告いただくとともに、フィンランドのネウボラの取り組みや国内の先駆的な子育て支援事例を丁寧に説明いただきました。

 超満員となった会場は、終始熱気に満ち溢れており、参加者は榊原さんのレクチャーを受け、自らができることや自らのなすべきこと(使命&役割)を再確認しました。







2015年4月28日(火)
春の遠足
今年も春の遠足がやって参りました。食育指導職員が愛情を込めてお弁当を作っております。子どもたちの大好きな鶏からあげやフライドポテトなどのおかずを詰め込みました!おにぎりは3種握り、かわいいラップで包みこみました。
お昼になるのが待ち切れない様子でうきうきしながら家を出発していきました。
2015年4月25日(土)
個別食育
「食」に関して気がかりな子に対し、個別で食育を行っています。
年齢や性格に合わせ内容や所要時間を考えます。途中で飽きてしまわないようにゲーム形式や実験形式にするなどの工夫を施します。
今回は前回のじゃがいもチップス作りが好評だったのでかぼちゃチップスを作りました。
加熱の待ち時間中に「自分に合ったごはんの食べ方」について一緒に考えました。胃の大きさは空腹時・満腹時とどう変わるかなど興味を持って取り組んでいました。
学習により、子どもの中で日常で意識してくれていることがとても嬉しく思います。

2015年4月24日(金)
「旬」の筍メニュー!
筍の季節がやって参りました!ご寄附でいただきましたので、筍をふんだんに使用したメニューを組み入れました。筍以外にも桜エビやごぼう等、春を感じられるような食材を取入れました。
栄養価の高い季節の食材をたくさん食べてもらい、心もからだも健康に育つようサポートをしていきたいです。

2015年4月20日(月)

本日より『小さな親切運動』と題して、「あいさつでみんなつながろ トモダチ作戦」を実施しております。朝の集団登校付き添い時に職員がタスキを身に着け、率先して挨拶をし、学校や地域のコミュニケーションを活発化させることを目的としています。子ども達もタスキをしている職員を見て「何これ?」を不思議そうな顔をしていましたが、趣旨を説明すると「私も挨拶する」「俺も」と一緒に大きな声で挨拶をしてくれました。今後しばらく持続していく予定ですので、タスキをしている職員を見かけられた方は、ぜひ大きな声で「おはよう!」と声をかけてください。
余談ですが、タスキの動物の絵が「かわいい」と子ども達に好評です。


2015年4月19日(日)
エンゼルランド

ホーム行事で、子ども達とエンゼルランドに遊びに行ってきました。あいにくの雨で、外の遊具では遊べませんでしたが、室内の遊具やペーパークラフト体験など十分楽しむことができました。ペーパークラフト体験では、越前和紙を使った花作りで、越前和紙の良さに触れ合うことができました。スタッフの人に助けてもらいながら、素敵な花を作ることが出来ました。雨にも負けず、元気いっぱい楽しみました!

2015年4月19日(日)
クッキング

小嶋農産さんより寄附で、きな粉をたくさん頂きました。そのきな粉を使って幼児さんと一緒に昔懐かしい、きな粉棒を作りました。きな粉に黒蜜をいれ、捏ねるという簡単なクッキングでしたが、幼児さんは「めっちゃおいしい!」ときな粉牛乳と共に食べていました。小嶋農産さん、ありがとうございました。

2015年4月15日(水)
菜の花

桜が散り始め、次は菜の花で春の近づきを感じられるようになってきました。先日、子ども達とドライブ中、日野川沿いに菜の花を見つけました。菜の花の黄色に「春だねー可愛いなー」と子どもたちと話しながら菜の花を堪能しました。菜の花の匂いに驚き、春の匂いを身体で感じることができました。


2015年4月8日(水)
お花見ツアー

桜の香りに誘われて越前市お花見名所巡りに行ってきました。吉野瀬川、味真野小学校、花筐公園と桜を堪能してきました。最後には、桜のアイスで締めくくり、とっても楽しいお花見ツアーとなりました。もうしばらくすると桜も散ってしまうと思うと何だか寂しい子どもたちと職員なのでした。

2015年4月6日(月)
入学式

今日から新年度が始まりました。新学年になった子どもたちの表情はとても良く、ワクワクしながら学校にむかいました。そんな中、小学校2人、中学校3人の子どもたちが入学式をむかえました。新しい場所への不安と期待で緊張しながらも、それぞれの校門をくぐる姿はとても輝いていました。これからの学校生活、勉強も友達も大切にして精一杯頑張ってほしいと思います。新1年生頑張れ!

2015年4月5日(日)
ホーム行事

春休み最終日の今日、恐竜博物館に行ってきました。行く道中から、至るところにいる恐竜にドキドキが止まらず、そわそわ。中に入ると動く恐竜に驚きながらも、近くへ行き触ってみたり、化石さがしを体験し、化石に触ったりと、とても楽しみました。春休みの締めくくりにもってこいの1日でした。

2015年4月3日(金)
社会的養護研究市民セミナー協働団体学習会を開催しました。

43日、子どもの貧困や虐待の連鎖を防止するための地域ネットワークづくりに向けて、社会的養護市民セミナー協働団体学習会を開催しました。

 学習会では、渡辺越前市市民福祉部長から同市における要保護対策の今後の展望について発題いただきました。その後は、子どもの貧困・虐待・排除・孤立・漂流など、要保護児童家庭等に対するケアの実践上の課題などについて意見交換会を行いました。


 今までの一陽日記はこちら↓
 
 

information

児童家庭支援センター
児童養護施設
子育て支援センター
「一陽」

〒915-0853
福井県越前市行松町26-2-2
TEL.0778-43-5514
FAX.0778-22-7272

子育て支援センターイベントのご予約はこちらまで
TEL.090-3764-0862