7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
今回初めて大会出場となった,宮本一志 君(6歳)セクションでは足を出したままだっ たけど終わって練習の時には,バンバン乗 っていた。 |
毎回お姉ちゃんと争っているが 今回は,ちょっと納得した走りが 出来ず悔しがっていた 山森あみ菜ちゃん |
地元の塚本選手(左)と今回 西宮より商品として玉ねぎを持っ て来ていただいた川崎さん(右) |
9月29日(日)沓見 R3 | 9月29日(日)R3 | 9月29日(日)沓見 R3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
寺澤さん頂いたダンロップフロントタイヤを ジャンケン大会 |
タイタをゲットした 今回も航空学園の原くん 優勝もしたし笑顔がいいねー。 |
今回最高年齢の江口さん 75歳(左)と加藤さん69歳 (右) まだまだ行ける! |
7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
山森君から頂いたダンロップフロントタイヤを ジャンケン大会 |
タイタをゲットした 航空学園の生徒 笑顔がいいねー。 |
会場風景 |
7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
セクション1:エキスパートのヒューム 管下りラインオーバーなるかと思い きや意外と皆が行けてた |
セクション2:ノービスは斜めからの 低いタイヤへのトレースが難儀 タイヤの上で滑って苦戦 |
セクション2:ビギナーは斜面での 登り左ターンがポイント でも結構行けてた |
7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
セクション3:ビギナーは入口タイヤ の左側段差を乗り越えるのが 難しかった |
セクション3:ビギナーは入口タイヤ の左側段差を超えて右ターンへの 切り替えしが難しかった |
セクション3:ビギナーは入口タイヤの 左側段差を超えても登り右ターンが 難しかった |
7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
セクション4:コースは短いが エキスパートのラインが難儀 4STの強さを出していた才門さん |
セクション4:ビギナーもコースは短いが 最後のS字登りから右ターンで苦戦 |
セクション5:ザクザクした地面で アップダウンとターンが走りにくかった でも安定した走りを見せていた 垣内さん |
7月21日(日)安養寺 R2 |
7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
セクション6:エキスパートは急な 登りからの右ターンが難儀 |
セクション6:エキスパートは急な登り からの右ターンが難儀 でもすんなりターンしていた石田君 |
セクション6:ノービスも登りのS字ターン からの最後U字溝が意外と鬼門 なかなか乗れていた中川さん |
7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | 7月21日(日)安養寺 R2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
セクション6:ビギナーは左ターンからの 登り斜面が少々難儀 でも安定した体制でのあゆちゃん |
セクション6:ビギナーは左ターンからの 登り斜面が少々あるが,スルスルと 余裕で登っていたあみちゃん |
北陸での発お目見えの ヴェルティゴ300でした |
3月31日(日)沓見 R1 | 3月31日(日)沓見 R1 | 3月31日(日)沓見 R1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
寺澤 心結ちゃん 5歳 と 迪志君 7歳 | 時代は変わってきたのか・・・ | 溝上 拓実君 8歳 なかなかのライディング |
3月31日(日)沓見 R1 | 3月31日(日)沓見 R1 | 3月31日(日)沓見 R1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
溝上 拓実君 大人顔負けのライディング |
今回参加してくれた子供たち | 十数年ぶりに復活した松永さん |
3月31日(日)沓見 R1 | 3月31日(日)沓見 R1 | 3月31日(日)沓見 R1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
バイクは乗ってなかったけど 表彰台に乗っていた宮本兄妹 |
ビスコのお菓子でくじ引き | 京都 上奥さんのチームの皆さんです。 |
10月16日(日)沓見 R3 | 10月16日(日)沓見 R3 | 10月16日(日)沓見 R3 |
![]() |
![]() |
![]() |
表彰式の雰囲気です。 | 特別商品GETの 海藤さんです。 |
特別商品GETの 石田さんです。 |
10月16日(日)沓見 R3 | 10月16日(日)沓見 R3 | 10月16日(日)沓見 R3 |
![]() |
![]() |
![]() |
特別商品GETの山谷さんです。 | 特別商品GETの才門さんです。 | 特別商品GETの黒田さんです。 |
10月16日(日)沓見 R3 | 10月16日(日)沓見 R3 | 10月16日(日)沓見 R3 |
![]() |
![]() |
![]() |
特別商品GETの蔭田さんです。 | 特別商品GETの中川さんです。 | 特別商品GETの 宮本さんです。 |
10月16日(日)沓見 R3 | 10月16日(日)沓見 R3 | 10月16日(日)沓見 R3 |
![]() |
![]() |
![]() |
特別商品GETの 上奥さんです。 |
特別商品GETの 江口さんです。 |
ダンロップタイヤGETの平田さんです。 |
7月15日(日)安養寺 R2 | 7月15日(日)安養寺 R2 | 7月15日(日) 安養寺 R2 |
![]() |
![]() |
![]() |
日本航空学園の皆さん | 会場ですが,日当たりが良すぎです | 中々のライディングですね |
7月15日(日)安養寺 R2 | 7月15日(日)安養寺 R2 | 7月15日(日)安養寺 R2 |
![]() |
![]() |
![]() |
IB青山さん2段ステアーにトライ | IB平田さん | 暑すぎて下るのにも大変でした |
7月15日(日)安養寺 R2 | 7月15日(日)安養寺 R2 | 7月15日(日) 安養寺 R2 |
![]() |
![]() |
![]() |
林の中は涼しくて落ち着いて 走れたみたいです |
副賞の商品でした | 特別賞のスイカや飲料水1箱に大量花火セットでした。 |
10月15日(日)沓見 R3 | 10月15日(日)沓見 R3 | 10月15日(日)沓見 R3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
S1:エキスパートの右ターンからのロック越えがちょっと難しかったですが,さすが萱野さんは難なくクリーンでした。 | S2:ビギナーのラインも溝超えの入り方が少し難しかったですね。 | S3:エキスパートでロックを下るのが少々おっかなかったですね。 |
10月15日(日)沓見 R3 | 10月15日(日)沓見 R3 | 10月15日(日)沓見 R3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
S4:ノービスもエキスパートもここのターンが難しかったですね。 | S5:ここのターンが結構難しかったですね。いかに抜重して土の中の滑る岩を越えるかでしたね。 | S6:エキスパートの下りからのターンしてまた上がるのがちょいと難しかったですね。 |
10月15日(日)沓見 R3 | 10月15日(日)沓見 R3 | 10月15日(日)沓見 R3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
大阪の森本君14才ですが,な かなかいい乗り方でした。 |
大会後の表彰式ですが,参加賞の淡路産玉ねぎ に書かれた顔マークの表情により米やタイヤの商品を 渡しました。 |
堀場サイクルさんに提供していただいた ダンロップタイヤをGETした越田さん いいね! |
7月23日(日)安養寺 R2 | 安養寺 R2 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼリーの種類からくじ引きにて 花火セットをゲット。 |
ゼリーの種類からくじ引きにて 扇風機をゲット。 |
ゼリーの種類からくじ引きにて スイカをゲット。でも航空学園の方へ 進呈されていました。 |
4月23日(日)沓見 R1 | 沓見 R1 | |
![]() |
![]() |
|
藤本さんからの,BTRをジャンケン大 会でゲットした岡部さんです。 |
上奥さん率いる,京都や滋賀や大阪や和歌山から来られた上奥会の 方々です。 |
10月23日(日)沓見 R3 | 沓見 R3 | |
![]() |
![]() |
|
・ 京都 上奥さんのチームの皆さんです。 | クラブ結成30周年記念とし て,各クラス通して30位だった 矢野さんがリヤタイヤをGETし ました |
7月24日(日)安養寺 R2 | 安養寺 R2 | |
![]() |
![]() |
|
・能登 航空学園の皆さんです。 | 駐車場が少ないなか大勢の方が来ていただきました |
4月3日(日)沓見 R1 | 沓見 R1 | 沓見 R1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
・左からIAS小川選手,田中選手, IA金沢選手,小谷選手,宮崎選手の方々で す |
豪華メンバーと並んで,一番前にいる長 谷川さんが一番喜んでいます。 |
・昨年のシリーズチャンピオンの左からノービス天野さん,ビギナー黒田さんです。NAは塚本さんでしたが欠席でした |
10月25日(日)沓見 R3 | 沓見 R3 | 沓見 R3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
毎回何かしらの方法で商品授与をしています。 今回は,王将さんのサービス券と淡路産玉ねぎに顔を描き色々な商品を分けました。 |
フロントタイヤGET 蔭田さん | フロントタイヤGET 和気さん |
4月12日(日)沓見 R1 | 沓見 R1 | 沓見 R1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
・右からIAS田中選手,藤原選手, IA朝倉選手,山田選手の方々です |
良く似てますね。 | ・昨年のシリーズチャンピオンの右からビギナー槌本さん,ノービス天野さんです |
沓見 R1 | 沓見 R1 | 沓見 R1 | 沓見 R1 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・セクション1:この岩のこえるライ ン取りで足がでていました。 |
セクション1:ここの飛びが足ら ず埋まっていた人も・・・ |
セクション2:いがいとこ の岩で足が出ている人 もいました。 |
セクション2:XR230で果敢にトライされてました |
沓見 R1 | 沓見 R1 | 沓見 R1 | 沓見 R1 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
セクション3:斜面での少し 左から入り右ターンなので 足が出る人も・・・ |
セクション3 | セクション4:長めのセクショ ンでしたがスムーズに走れれ ばクリーンでした |
セクション4 |
沓見 R1 | 沓見 R1 | 沓見 R1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
セクション5:この先の赤マーカー超えたあたりで朝一は滑っていたようです。 | セクション5:この木の間に来た人は 少なかったようですが,選択しとして は有だったと・・・ |
セクション5:ここからの斜面が滑って5点になる人が多かった |
![]() |
![]() |
![]() |
||
セクション6:細かい岩のどのライン を通すかでした。 |
セクション6:この後のラインをどっ ちへ行くかによって最初の入りが 変わってきたと思います。 |
今回オブザーバーをしていただいた田中さんのRS200Tです。いいですねー。 |
福井県大会第3戦 | 福井県大会第3戦 | 福井県大会第3戦 | ||
各セクション動画 | ステア練習動画 | 飛び練習動画 | ||
S1 公文さん S2 萱野さん S3 山森さん S4 田中さん S5 天野さん S6 萱野さん |
田中,宮崎さん(スロー) 田中さん(スロー) 山森さん(スロー) |
宮崎さん 宮崎さん2 田中さん1 田中さん2 田中さん3 |
11月16日(日)沓見 R3 | タイトル | タイトル | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
玉ねぎで,リヤタイヤをゲットした福井さん | 1セクション エキスパートは,ここ入り方でも変わった |
1セクション ノービスは,ここの斜め下りターンが少し差がでていた。 |
タイトル | タイトル | タイトル | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
2セクション ノービスのこの石は比較的行きやすいが,エキスパートの向こう側の岩2つがちょっと難し目だった。 |
2セクション ここへ上がるまえの斜め斜面での減点が多かった。 |
3セクション ここでのターンが,ノービスもエキスパートも滑りやすく少し難しかった。 |
タイトル | タイトル | タイトル | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4セクション 滑りやすい斜面でわずかな段差で足付きもあり,エキスパートはライン取りが間違うと行きにくかったようです。 |
5セクション 滑りやすく,ライン取りや体勢を間違えると足がつきやすかったみたいです。 |
6セクション エキスパートは,このステアとこの後のターンが少し難しかったようです。 |
7月20日(日)安養寺 R2 | 7月20日(日)安養寺 R2 | 7月20日(日)安養寺 R2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
NBながら,エキスパートクラスに 出場し見事優勝していた塚本くんです |
最近お爺ちゃんになって喜んでいた福田谷さんです。 | もうすぐファクトリーがくる長谷川さんです。 |
4月13日(日)沓見 R1 | 4月13日(日)沓見 R1 | 4月13日(日)沓見 R1 | ||
NB 山谷さん弟 NB 小林さん NB 塚本さん |
B 長谷川さん NB 青木さん NB 山谷さん NB 塚本さん |
B 海藤さん NB 小林さん B 和田さん B 渡邉さん E 山森さん E フワさん IA 金沢さん IA 金沢さん IA 藤原さん IA 藤原さん SA 田中さん SA 田中さん |
||
福井県大会第1戦 6セクション | 福井県大会第1戦 5セクション | 福井県大会第1戦 4セクション |
4月13日(日)沓見 R1 | 4月13日(日)沓見 R1 | 4月13日(日)沓見 R1 | ||
B 海藤さん NB 塚本さん NB 小林さん |
E 河野さん E 住田さん |
B 高橋さん NB 塚本さん E 平田さん E 山森さん |
||
福井県大会第1戦 3セクション |
福井県大会第1戦 2セクション |
福井県大会第1戦 1セクション |
2014年4月13日 R1 | 2014年4月13日 R1 | 2014年4月13日 R1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
海藤さんですがだんだん上手になっていますね。 | 能登空港の航空学園モーターサイクルクラブの中央監督のフワさんと左側渡邉くんと右側和田さんです。 | 昨年のランキング表彰を行いました。ビギナーの藤本さんは欠席でしたが,左側エキスパートの堀川さんと右側ノービスの住田さんです。 |
タイトル | 2013年11月17日 R3 |
|||
福井県トライアル大会第3戦会場にてスーパーA級の田中選手の岩飛びです。 |
タイトル | タイトル | タイトル | ||