
|
お知らせ
私は,2010年4月,東大阪市から福井県越前市に引っ越しました.
みみず箱は,キャノワームと木製フロースルーだけを引っ越しました.
「みみずのうんち」は全く変更せずにそのままです.
落ち着いたら,少しずつ変更していく予定です.
今後ともよろしくお願いいたします.
|
わが家には,みみずのおうちがあります.
みみずのおうちには,たくさんのみみずたちが住んでいます.
みみずたちは,わが家の生ごみをせっせと食べています.
生ごみをせっせと食べて,せっせとうんちをします.
みみずのうんちは,まっ黒でにおいがしません.
みみずのうんちは,触るととても気持ちがいいです.
みみずのうんちは,はたけの土を元気にしてくれます.
|
|
このホームページは,わが家にあるみみず箱の構造・特徴(長所と短所)・生ごみの投入方法・生ごみの投入量などを,私の経験に基づいて紹介する実用本位のサイトです.
みみずコンポストは,日本ではまだまだマイナーな技術です.私がここで紹介しているものが正しいかどうかについては確信を持てませんが,みみずコンポストを始めようと考えておられる方や始めたけれどもうまくいかない方にとって,少しでもお役に立てればと考えています.
みみずコンポストについての基礎知識については,佐原みどりさんのホームページ「みみずコンポスト」を参照してください.また,みみずコンポストについての疑問や質問は,「みみずコンポスト共同掲示板」に投稿してください.
●お詫び
私は,2010年4月に,東大阪市から福井県越前市に引っ越しました.「わが家のみみず箱」で紹介しているみみず箱は,東大阪市で使っていたものです.
越前市に引っ越した現在,キャノワームと木製フロースルーだけが稼動しています.
|
 |
2014.01.06 「生ごみの投入記録」に2013年12月分を追加
2013.12.15 「生ごみの投入記録」に2013年11月分を追加
2013.11.08 「生ごみの投入記録」に2013年9月分〜10月分を追加
2013.09.02 「生ごみの投入記録」に2013年7月分〜8月分を追加
2013.07.01 「生ごみの投入記録」に2012年12月分〜2013年6月分を追加
2012.12.10 「生ごみの投入記録」に2012年11月分を追加
2012.11.02 「生ごみの投入記録」に2012年9月分〜10月分を追加
2012.09.01 「生ごみの投入記録」に2012年7月分〜8月分を追加
2012.07.18 「生ごみの投入記録」に2012年1月分〜6月分を追加
2012.01.10 「生ごみの投入記録」に2011年1月分〜12月分を追加
2011.01.04 「生ごみの投入記録」に2010年3月分〜12月分を追加
2010.04.23 東大阪市から福井県越前市に引っ越しました
2010.03.01 「生ごみの投入記録」に2010年2月分を追加
2010.01.31 「生ごみの投入記録」に2010年1月分を追加
|
|








|
みみずコンポストについて疑問,質問,難問,奇問,経験談に独り言,なんでもどうぞ.これから始めようかと思っている方も,もうミミズ箱が体の一部になっているあなたまで,平均的中産階級の小市民(笑)からノーベル賞級の専門家まで,0歳から108歳まで,,,All Welcome! |
|
|
|
タイトルと壁紙とバナーを作成していただきました。
こころより感謝を捧げます。 |
|
バナーです。
「みみずのうんち」はリンクフリーです.
 |
Copyright (C) 2003 「みみずのうんち」 maeda. All rights reserved since
: 8.1.2003 |