![]() |
||トップページ|| ||みみずとの出会い||わが家のみみず箱||生ごみの投入記録||トピックス||ごみの分別||うんちの本||更新履歴|| |
![]() |
トップページ > わが家のみみず箱 > コンポストフロースルー |
●キャノワーム ●プラスチック箱 ●木製プランター
●木製フロースルー(軒下置き) ●木製フロースルー(露天置き)
●みどりのコンポスト(地面に直置き)
●コンポストフロースルー ●みみ蔵キット ●EMバケツ ●植木鉢
●期間限定の木製フロースルー
コンポストフロースルー |
|
makikiさんに倣って,みどりのコンポストをフロースルーにしました. 初めての夏(2003年)を,無事過ごせるか心配でした.夏の間は,水をかけてもかけても乾燥してしまいました.エサもろくなものは入れていません.でも,涼しくなった9月下旬に中を覗くと,元気なみみずがいました(ホッ). |
|
写真1![]() |
製造会社:緑のコンポストはアイリス製.ロープ枠は自家製. 設置場所:庭 使用開始年月:2003年4月.みみずの投入時期は不明 構造(写真1): ポリプロピレン製.直径60cm,高さ52.5cm.容量101リットル.ロープ枠は,2×4材で,70cm×69cm. |
緑のコンポスト(フロースルー)の特徴 |
|
庭に生える草など,庭で生じる植物性の全てのごみを小さく切って入れています.世話は,夏の暑い時期に水をかけるぐらいで,ほとんど何もしません.とてもらくちんなみみず箱です. |
|
生ごみの投入記録 (記録はありません) |
||トップページ|| ||みみずとの出会い||わが家のみみず箱||生ごみの投入記録||トピックス||ごみの分別||うんちの本||更新履歴|| |
![]() |